ミニピン べるのアジリティー奮戦記 -4ページ目

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

ずっと通っていた日本食お弁当のお店がなくなって、

そのあと何ができるのかずっと気になっていた。

 

すると、今流行りのシェアキッチン。

お店一軒出すと経営が大変なので、いくつかの

レストランが一緒になってフードコートみたいに

お店を出すのが増えてます。

 

Kurated Kitchens

ソフトオープン

 

 

image

 

 

カジュアルな感じなので、主にテイクアウトかな?

 

コーヒー専門店とアジア料理店がオープンしてました。

 

ソフトオープニングなので、半額になってました。

なので、2個オーダー

 

BBQチキンのサラダ。

サラダでも、ご飯でもいろいろ選べます。

ソースもいろいろ選べます。

このチキンがまじ美味しい。

野菜もフレッシュ。

image

 

ヌードル。

これは違うお店。ベトナム料理のBun Thit Nuongに味が似てる

けど、ヌードルが違ってたな。

でも、美味しい。

 

image

 

近くにこんなお店ができてなんて嬉しい〜。

7月にフィオナちゃんも8歳になり、

 

image

 

シンバくんも8月に14歳になりました。

image

 

この問題児が来てからはうちの家族の生活がガラッと

変わってしまいました。

image

 

特にシンバくんは苦悩の日々です。

毎日、パフィーちゃんにやれれてます。

シンバも大袈裟に騒ぐものだから、オモチャと間違われてる?

 

 

おまけに大切なウニのおもちゃは当然ながら

パフィーちゃんのものになりました。

image

 

とほほほほ。。。

 

image

プラハは交通機関が発達していて、

レンタカーも必要なし。街自体も全然徒歩で

どこでも行けます。でも、パフィーちゃんのブリーダーは

プラハから200キロぐらい南に行ったオムロックという街に

いました。

ブリーダーさんは電車で3時間弱と言ってたんだけど、

レンタカーしました。実際毎日30度越えで暑かったので、

車があってよかったです。

 

シティセンターにヨーロッパお決まりの噴水。

20世紀のものであんまり歴史的価値はないけど。

 

 

image

 

image

 

image

image

 

こちらは中世の天文時計。

チェコは天文時計が発達してたのね。

からくり人形が出てくるまで、待ってたけど、こちらも

”えっ”感じに期待外れ。

image

image

 

ソ連共産主義の名残。レッドスターの塔。

プラハとかはスターリンの銅像は撤去したらしいけど、

ここは残ってたわ。

image

 

ブリーダーさんは若い女の人で街の中心から歩いてすぐの

アパートに彼氏と住んでます。

実家は車で15分ほどのところにあるそうです。

行った時には兄弟8匹のうち男の子4匹はもう引き取られて、

女の子4匹が残ってました。

もちろん、全員すでにお家が決まってました。

パフィーちゃんの両親ともアジリティー選手なので、

生まれた時から、8匹ともお家は決まってました。

優秀なスポーツ犬はすぐ家は決まってしまうので、

競争はとても激しい。特に女の子はなかなかもらえません。

なので、パフィーちゃんをお願いする時も、私とフィオナの

全国大会のアジリティービデオを送ってたり、

アピールを必死にしました。

 

家に行った途端、4匹の子犬が寄ってきて、みんな

とってもいい子でした。

 

 

 

 

 

みんなご飯の時は待ってます。

image

 

帰る日の朝にお母さんが会いにきてくれました。

めちゃ可愛い。

 

image

 

さて、Power Puffの名前は

このアニメからとりました。Powerpuff Girlsです。

 

 

首輪、ハーネス、リーシュ全部Powerpuff Girlsで

もちろん揃えてます。爆  笑 親バカです。

image