先週末のGamblerは土曜日と日曜日両日あったんだけど、土曜日が非常に難しかった。
Gamblerとはある一定内の時間でできるだけ、オープニングでポイントをとって、そのあとブザーが鳴ったら、指定されたラインの外から、犬を遠隔操作で決められた障害物をクリアしていくというもの。
これが、土曜日のマスターズレベルのコースマップ。
今回は25秒以内に18ポイントをオープニングであげなければなりません。A-Frame,ドッグウォーク、シーソーは5ポイント、Weave poleは7ポイント、タイヤ、トンネル、シュートトンネルはそれぞれ3ポイントで、ジャンプは1ポイント。Gambleは点線の左にある1-2-3-4と順番に点線の右にたって犬を操作していかねばなりません。クロージング(Gamble)の時間は犬の身長クラスによって違います。ちなみにべるは最小の30cmジャンプクラスなので、20秒でクリアしなければなりません。
難しかったのは、1番トンネルにいれて2番のジャンプを飛んだあと、犬はハンドラーのほうをみるので、大きく旋回してA-frameにアップする位置がずれ、のぼり損ねるというとなります。特に2番ジャンプが微妙に左よりになってるので、あまりプッシュすると遠いほうのトンネルの入り口に入ってしまい、ハンドラーのほうに引っ張ると、1番トンネルに入ってしまいます。
べるは大きく旋回しすぎて、1番トンネルに入ってしまいました。”OUT"のコマンドをかけてプッシュしたときは時すでに遅く、まん前にトンネルの入り口があったので、躊躇せず入って行きましたとさ。(;^_^A
30cmクラスは全滅(全国でトップ10に入る犬もためでした。)、40cmクラスでナショナルチャンピオンを3年連続でとってるワンちゃんもだめでしたので、相当小型犬にとなっては難しいコースでした。