副反応で寝込む | Rhei rhizoma

Rhei rhizoma

花育てが趣味、普段は薬局にいます。HIV/AIDSが1番詳しいはず…腎移植とか結構やってました、、
アロマ、美味しいものの話もたまに。

やっぱり副反応起きますね、ちなみにファイザーです。

少し前に打った夫は肩の痛みのみで終わってました。


出かけられるほど元気もなく、夕方コンビニ行ったくらいなので、昼間は窓からクリスマスローズを眺めてました。




ワクチン3回目が昨日の昼11時くらい、でもって、今日はほとんど寝てました。

前回は26時間後に熱が上がり始めました。


昨日の夜は腕がめちゃ痛いけど、体調は問題なし。

力の強い下の子に思いっきり注射したところの腕を掴まれ、「お客さまやめて下さいガーン」なんつってました。

お客さん、赤ちゃんなのに凶暴で怪力ですネガティブネガティブ


夜中も特に変わりないけど、葛根湯飲んだら早く治るかな?と思って、2回くらい飲みました。

節々が痛かったり、汗のない風邪の状態によく効く漢方だからね。


朝起きたら、なんか節々がだるい感じで、朝食は普通に食べたけど午前中少し寝ました。


夫がたまたま休みだったので、家事やら育児やらはほぼお任せ。

やっぱり昼12時すぎたあたりから、だるさと頭痛、関節痛が出ました。熱を出して、布団かぶって寝たらスッキリするかなぁと思って、

お昼は10分どん兵衛と麻辣豆腐スープみたいなの飲んで、ホカホカしてました♨️


食後、やっぱり頭痛がひどい。少し寒気もするけど、2回目ほどではない。

熱は37.6→38.0℃、これが最高。布団から出たら37.7くらいまで下がってる。前回38.2まで上がったから今回は緩め?

とりあえず夕飯までまた寝ましたが、布団かぶっても汗が出てこないムキー

これ以上上がらないと思い、病院でもらったカロナール(アセトアミノフェン)と葛根湯を飲んでコンビニに行くことにしました。


仲間たちのリサーチで、1回目のワクチンのとき、熱が上がり切る前に解熱剤を飲んだ人は、結局それでも熱が出て長引いているイメージだったから、しっかり熱が出てから解熱剤を飲んだ方が早く治るかなと思っています。


コンビニまで歩いていると、そこで汗が‼️

カロナールの効果もあってか、少し楽になりました。

赤ちゃんを風呂に入れる時、熱が下がっていた方が楽だから、それも考慮して飲んだと言うのもあります。


今、カロナール飲んで3時間ほどですが36.9℃。

お風呂もしっかり入っています。

まだ、腰の辺りがピキっと言うので、少し熱が出るかもなぁ…


しっかり抗体ができていますように🙏