テレビを見ていたら、ラジオ体操について特集していました。
最近ちょっとしたラジオ体操ブームなんだそうです。
ラジオ体操というと夏休みの小学生の定番。
私の小学生のころは夏休みの初めから終わりまで毎日ありましたが娘が小学生のころは登校班の中の校外委員さんの都合で、夏休み中なら一週間、いつでもいいということになっていました。
私も校外委員していたので調整がけっこう大変だったのを覚えています。
そんなこんなでラジオ体操は小学生のうちはまぁまぁ真面目にやりますがそれ以降になるとどうでしょう?
体育祭なんかの準備体操でも行いますが中学高校になると適当にチンタラチンタラでした。私が高校の頃は体育の授業の最初には体育係が前に出てクラス全員でストレッチの代わりにラジオ体操をしていました。
でも女子高生です。「恥ずかしい~、ダサい~」
という気持ちからみ~んな適当。
私もそうでした。
でも・・・・・・・10数年経って、結婚後、何かの拍子にラジオ体操を朝、真面目にやってみました。
翌日、体の節々が痛くてビックリ。

テレビでも言っていましたが体中の600くらいある筋肉のうち400位を使うんだそうです。
最近は私も五十肩で肩が上がらなかったりしてますがまたラジオ体操初めてみようかな~?
うちの近所にある某窓枠メーカーの工場なんかもポスティングで朝前を通ると従業員がラジオ体操をしています。
見るとやはり若い子はチンタラしてますねw
わかりますわかりますw
でも明日からはきっと真面目にやる人が増えるかもしれません。