昨日、書道の記事を書きましたがその続きで書道教室のことを色々思い出したので記事にしてみます。
小5に進級してすぐ、親友と学校帰り歩いていたら女性が(この方は先生の奥さんでした)書道教室の生徒募集のチラシを配っていて、そのチラシを見たのがきっかけでした。
その親友Mと一緒に書道教室に通うことになりました。
うちからは徒歩5分ぐらいの所にありました。
先生は当時まだ20代くらいで新婚さんだったそうです。
なにせマセガキばかりの小学生相手ですからそんなことも質問されてしまうわけです。
私が通っていたのは先生のご自宅で、もう一か所、夜の部は大人のための教室で、そちらは少し離れた団地の集会所にありました。
そちらは椅子とテーブルでしたがご自宅の教室は和室で、正座。そして今の小学生たちとは違い墨汁なんか使いません。墨を精神統一しながらスリスリしました。
でも・・しょせん小学生。すぐふざけてしまいます。
すると・・先生から名指しで呼ばれ・・先生の前に座らされ・・警策でパシーン!!と叩かれるのです。もちろん頭です。
その瞬間は全員が←こういう顔で見守ってますww
そういえば先生のお宅にはテレビがありませんでした。
なのに当時流行っていた田中星児さんの『ビューティフルサンデー』をよく歌ってらっしゃいました。今思えばラジオで聞いてらっしゃったのでしょう。
今もこの歌を聞くと先生を思い出します。
そのうち中学入学。
親友Mは中学入学前に転校してしまい書道もやめてしまいました。
それでも教室内での友人もたくさんでき、いつもふざけていました
よく、2年年下の小学校の後輩の女の子と『グリコ』をしながら帰ったりしました。
そうして中学1年の終わり、私も大阪へ転校で教室をやめました。
でも先生との年賀状は続き、今もいただいています。
数年前、某写真集を購入したら(変な写真集じゃないですよww)タイトルの筆で書かれた文字に見覚えがあり、中身を見ると・・やっぱり!!先生の文字でした!おまけに顔写真まで。いや~、昔は俳優の財津一郎さんばりの素敵な方でしたがさすがにその面影も残しつつお歳を重ねてらっしゃるようでした。
しかも、最近教室のHPも発見してしまいました。よし、これはメールを送って差し上げねばと思い、送りました。お返事はありませんでしたが、その翌年の年賀状に『メールありがとう』と書かれてありました。
肝心の腕前ですが・・3年間も習っていながら段はとれずでした。
それに引き換え、うちの娘も小4から1年半ほど近所の書道教室に通っていたのですが(こちらは墨汁です)なんと初段でした。

ペン字もしていたので、今もノートに書く字は意外ときれいですよ。(親バカでスイマセン)