というわけでYahooブログで特集組まれてた?ので書いてみようと思います。
子供の頃、ハマったといえば花鬼、丸鬼。
日吉に住んでいた幼稚園、小学生の頃、第七コーポの友達の家に行くと必ずコンクリートの遊び場で花鬼、丸鬼しました。
ルールは花鬼は直径2~3mほどの丸の外に鬼が一人。丸の中に鬼以外の人が数人。外の鬼にタッチされないように丸の外に花びらを書いていくというもの。
丸鬼のルールは直径2~3mの丸の中に鬼。それ以外の人は丸の外に自分が入れるくらいの小さい丸を大きい丸から少し離して作る。時々自分の丸から出て鬼にちょっかい出しに出て捕まらないようにするというもの。たしか自分の丸を他の友達の丸とくっつけたりしてアレンジするのが楽しかったような?ちょっとあまり細かく憶えてないですね。
ゴム飛びもよくやりました。
うんていもやりすぎて手に豆を作りつぶして痛い目にも遭いました。
あとはドッジボールとかハンドベース
小学5年6年くらいの頃毎日クラスメートたちと何ゲームかして下校しました。
楽しかった頃です。
まだ今のようなコンピューターゲームが出る4年ほど前なのでみんな外で遊んでいました。
良い時代でしたねー。