今夜の「日めくりタイムトラベル」は昭和51年でした。
中学1年生。
日吉で過ごした最後の1年でした。
今回の放送で印象深かったのはアントニオ猪木とモハメド・アリの異種格闘技の試合。
土曜日の午後からだったんですね。
見た覚えはあります。
ずっと猪木が寝転がったまま攻撃して、正直女の子にはつまらなかった・・のですぐにチャンネルを変えた気がします。
そして翌週月曜日はその試合の話題でクラスは持ち切りで先生も授業前にはその話をするほどでした。
でもあの試合にはわけがあったんですね。
アリ側から猪木にハンディをつけるように言われてきたそうです。
6項目ほどの禁止事項。
中でもキック。高い位置からのキックではなく低い位置からならば許可、というもの。
だからあのような猪木の寝ころんだままの攻撃となったわけで。
番組内でもみんな「へぇ、そうだったんだ」と納得でした。
また、おかしかったのがモントリオールオリンピックのナディア・コマネチ。
昭和55年生まれの真鍋かおりが「この人がコマネチッ」てやってたんですか?
と真顔で質問して先輩組のみんな「違う違うw」
あとロッキード事件も。
国語の時間にロッキード事件についての作文を書かされました。
また、コーチャン氏。「面白い名前だね」と家族とも話していました。
当たり前ですが出てきた人たちみんな若い!
と思った次第です。