スペイン食文化協会のブログ -5ページ目

【RL-00002】協会推奨店認定ルール・第2版

発効日  :2010/11/07

最終更新日:2010/11/14


-------------


■1. 「主旨」:

 スペインの食文化の振興をより促進させるための一環として、「スペイン食文化協会・推奨店」制度の制定を行う。


■2. 「認定資格」:

 以下の条件を満たす店舗とする。

 (1) スペイン料 理店もしくはメニューにスペインの食文化をふんだんに取り入れている飲食店

 (2) 下記3に相当する推薦条件を満たすこと。


■3.「推薦条件」:


  (1) サポーター、もしく協会の計3名の推薦を取り付けられること。

  (2) 上記(1)のうち、最低1名協会のスタッフが含まれてい ること。
   (この項目は2010年12月頃までの暫定項目とする。)



■4.「手順」:


 (1) 推薦店舗について協会にて候補をリストアップします。


 (2) 協会、現在のサポーターの有志の方、各協力団体と協議の上、推薦店案をまとめます。

 (3) 推薦店案を元にお店側に内示を行います。


 (4) お店側から了承を得て、推奨店として掲載します。



■5.「認定等にかかる費用」:


 無料とします。

 (将来的に今後認定する場合は諸経費等を考慮し、一部負担をお願いする可能性がありますが、当面無料とします。)


-------------


以下余白

【RL-00003】協会推奨商品認定ルール・第2版

発効日  :2010/11/07

最終更新日:2010/11/14


-------------


■1. 「主旨」:

 スペインの食文化の振興をより促進させるための一環として、「スペイン食文化協会・推奨商品」制度の制定を行う。


■2. 「認定資格」:

 以下の条件を満たす商品とする。

 (1) 協会が推薦するに相応しい品質であること。


 (2) 以下のいずれかであること。


  ① 原産国がスペイン

  ② スペインのメーカーによる取り扱い


 (3) 下記3に相当する推薦条件を満たすこと。


■3.「推薦条件」:


  (1) サポーター、もしく協会の計3名の推薦を取り付けられること。

  (2) 上記(1)のうち、最低1名協会のスタッフが含まれて い ること。
  (この項目は2010年12月頃までの暫定項目とする。)



■4.「認定等にかかる費用」:


 無料とします。

 (将来的に今後認定する場合は諸経費等を考慮し、一部負担をお願いする可能性がありますが、当面無料とします。)



-------------


以下余白

【RL-00003】協会推奨商品認定ルール・更新履歴(10/11/14現在)

■第2版(10/11/14):


 【1】「4..「認定等にかかる費用」:」を追加

【RL-00002】協会推奨店認定ルール・更新履歴(10/11/14現在)

■第2版(10/11/14):


 【1】「5..「認定等にかかる費用」:」を追加

協会推奨商品・0次認定及び1次認定について

皆様


こんにちは。 事務局長のツツミです。


さて、この度、スペインの食文化の振興をより促進させるための一環として、「スペイン食文化協会・推奨商品」制度の制定を行うと共に、推奨商品をリストアップし、皆様に告知をさせていただきます。


最初は「0次」として試験的に制度を導入し、その後改めて課題等を整理した上で通常運用という二段構えで進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。


--------


■1.「0次認定について」:


 現在、試験的制度という意味合いも兼ね、下記ルールに沿って対応を行います。


 【RL-00003】協会推奨商品認定ルール

 http://ameblo.jp/age-j/entry-10699964472.html#main



■2.「1次認定について」:


 上記1を経て、課題等を整理の上、自薦・他薦も含めた形で実施を行います。

 環境が整うまで今しばらくお待ちください。


--------


以上です。

よろしくお願いいたします。

協会推奨店・0次認定及び1次認定について

皆様


こんにちは。 事務局長のツツミです。


さて、この度、スペインの食文化の振興をより促進させるための一環として、「スペイン食文化協会・推奨店」制度の制定を行うと共に、推奨店をリストアップし、皆様に告知をさせていただきます。


最初は「0次」として試験的に制度を導入し、その後改めて課題等を整理した上で通常運用という二段構えで進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。


--------


■1.「0次認定について」:


 現在、試験的制度という意味合いも兼ね、下記ルールに沿って対応を行います。


 【RL-00002】協会推奨店認定ルール

 http://ameblo.jp/age-j/entry-10699958893.html#main



■2.「1次認定について」:


 上記1を経て、課題等を整理の上、自薦・他薦も含めた形で実施を行います。

 環境が整うまで今しばらくお待ちください。


--------


以上です。

よろしくお願いいたします。

【スペイン食文化交流録】Vol.002:井上資巳氏

皆様


こんばんは。

共同代表の原田郁美です。


ワインが恋しい秋の夜長ですね。


さて。

スペイン食文化協会の活動の一環として、

スペイン関係のタイムリーなレセプションパーティーや、

食品展示会のレポートをご紹介させていただいています。


そのイベントで出会った方々のことも

【スペイン食文化交流録】としてご紹介させていただいています。


正直に申し上げまして、全てを記事にするのがおいついておりません。

少しずつですが、記事にしてまいります。





スペイン食文化協会のブログ

2010年10月23日
恵比寿で「スペインワイン祭り」が行われました。

その様子のレポートはこちら


スペイン食文化協会のブログ


そこで出会ったのが

コピーライターの井上資巳氏。


スペイン食文化協会のブログ


味のある素敵なイラストと、

スペインワインへの情熱が溢れんばかりの

スペインワインサイト


のWebマスター&コピーライトをされています。


スペイン食文化協会のブログ

以前からそのサイトのことはよく存じ上げていました。

スペインワインだけに特化した、

ここまで愛情のこもった

テイスティング(試飲)・レポートサイトは

他にあったでしょうか?

井上資巳氏渾身のスペインワイン紹介サイトはこちらです。


スペインのワインや食文化を通じて、新しい出会いが広がり続けていることに、日々感謝しております。



なぜなら、その新しい出会いは、スペインの食文化協会のテーマである、


「日常生活においてよりスペインの食、そして食を通じて文化に触れる機会を増やす」


それがまず第一、ということを大切に思う方たちと繋がっていくからです。


今後ともスペイン食文化協会をよろしくお願いいたします。



2010年11月6日

原田郁美



10/11/1(月) スペインワイン&フード商談会 2010

こんばんは。

共同代表の原田郁美です。


11月1日月曜日、ANAインターコンチネンタルホテル東京で行われた、「スペインワイン&フード商談会 2010」に共同代表加藤と参加させていただきました。(主催はICEXさま)


大きな会場に所狭しと出展ブースが軒をつらね、たくさんのスペインワインやハモン、チーズ等、スペインが誇る食材の数々が集結していました。なんと出展社数は42。とても活気のある商談会でした。


スペイン食文化協会のブログ

ディレクター&ソムリエ 森上久生氏

サン・パウ東京の元ソムリエも勤められていました。


スペイン食文化協会のブログ

イベリア貿易株式会社 さま

足立社長

スペイン全開!ふぇるじなんど のシェフが参戦

スペイン食文化協会のブログ

スペイン北部、バスク地方特産の

微発泡性白ワイン「チャコリ」や、

ケソ・サンシモンや、ハモンイベリコ・デ・レセーボなど

スペインならではの食材が盛りだくさん!



スペイン食文化協会のブログ

ミシュラン2つ星 レストラン サンパウ東京  

シェフソムリエ 菊池貴行氏

IVEXイベックス  スペイン・バレンシア州政府 

駐日代表事務所貿易振興会

カルロス・モンテロ氏


スペイン食文化協会のブログ

モダンスパニッシュワインが豊富な


ソムリエ 星野晃男氏


スペイン食文化協会のブログ

ユニオンリカーズ株式会社さま
本来ならミルクで割るドングリのリキュール

飲むヨーグルトで割っても美味しい。

スペイン食文化協会のブログ



大盛況に幕を閉じた、「スペインワイン&フード商談会 2010」。


世界有数のワイン王国スペインは、イタリア・フランスに次ぐ、世界第三位の生産量を誇ります。1990年以降、目を見張るほどその品質のレベルは上がり、世界各国で注目を集める存在となりました。


スペインワインや、食材の、これからますますの発展を予感させる、

そんな「スペインワイン&フード商談会」でした。


2010年11月2日

原田 郁美

10/10/23(土) Fiesta de Vinos de España スペインワイン祭り

こんにちは。

代表の原田郁美です。


先日、スペイン食文化協会が「後援」という形でご紹介させていただきました

スペインワイン祭り 」の写真ができあがりましたのでご紹介させていただきます。

350名を超える大勢の一般の方々がスペインワインをキーワードに恵比寿に集結した、史上初とも言える、記念すべきお祭りとなりました。



スペイン食文化協会のブログ

2010年10月23日 13時~15:30まで
恵比寿のZestにて

スペイン食文化協会のブログ

会場は、人・人・人・・・!すごい熱気でした。

たくさんの方々が

スペインワインや料理を堪能されていました。


スペイン食文化協会のブログ

主催のスペインワイン祭り事務局
「スペインワインを日本へ」 がスローガンの

株式会社 ベンディミア 代表 竹中教明氏(右)

スペイン食文化協会のブログ

「ベネンシアドール公式称号資格試験」で

最優秀の栄光を勝ち取られたお三方

スペイン食文化協会のブログ

カバ功労騎士の帝国ホテルソムリエ 伊藤靖彦氏


スペイン食文化協会のブログ

サンパウ東京のシェフソムリエ 菊池貴行氏

カバ功労騎士


スペイン食文化協会のブログ

株式会社 Sol y Sombra 社長 池田陽一氏、
シェリー大使として著書もお持ちの明比淑子


スペイン食文化協会のブログ

会場の見取り図18社のインポーターさんがブースを構え

60種類以上のスペインワインが試飲できるシステム。


エストレージャガリシア
バロンマンサニージャ、
ヴィリャセサン モンドレス 
ヴィリャセサン ドセメセス


スペイン食文化協会のブログ

株式会社 オーレジャパン さん

ナヴェラン カバ・ナヴェラン・ブリュットエスペシャル
ボデガス アルコンデ オーレガルナッチャ
タパスコレクション・ザ・タパス・ワインコレクション



スペイン食文化協会のブログ

 ワイナリー和泉屋 さん

スパニッシュ ホワイトゲリラ ベルデホ
スパニッシュ ホワイトゲリラ アルバリーニョ
マツ・エル・レシオ
モナスティル・S・X・クルニー
クアトロ・パゴス・ヴィンテージ

スペイン食文化協会のブログ

メルシャン (株)さん

コドーニュ ピノ・ノワール ブリュット
フィンカ・デ・アランティ
ボルサオ トレス・ピコス
マレオルス




ベロンドラーデ・イ・リュルトン・キンタ アポロニア
モンゴ
アルタ・リオ・クリアンサ
ベガシシリア・ティント・バルブエナ・シンコ・アニョス




スペイン食文化協会のブログ

株式会社ディーエイチシー さん

サボール・レアル
セパ・ガビラン
グンディアン
フォンタリャダ・ブリュット

DHCスタッフブログ
「ワイン通信」はこちら



スペイン食文化協会のブログ

大榮産業株式会社 さん
カバ・ブリュット・キュヴェ21
マルケス・デ・アレーリャ
エル・モリネ
コーラル・デ・カンパナス


スペイン食文化協会のブログ

(株)千商さん
ヴェンタ・オベール・ヴィオニエ
チャコリ・チョミン・エチャニス
AN/2(エイエヌ2) by Anima negra
マンサニージャ・ソレアール バルバディージョ


ポルテル・ブラン・ダグーシャ
クアトロ・ラヤス ソーヴィニヨン・ブラン
グラン・フェウド・レセルバ・ビーニャス ビエハス
ビーニャス・デ・ミエデス・ビーニャス ビエハス
ゲルベンス・ラウトゥス

ヌヴィアナ・テンプラニーリョ・カベルネソーヴィニヨン
ヌヴィアナ・シャルドネ
クァデルナ・ヴィア イニチウム
クァデルナ・ヴィア エスペシアル

スペイン食文化協会のブログ


カ・ネストラック・ブラン
カ・ネストラック・ティント
ティント・デ・ベラーノ
ティント・デ・ベラーノ・レモン


スペイン食文化協会のブログ


ペトリテギ・シドラ
ウバ・ノクトゥルナ
モンテ・カストゥリージョ・ロブレ
オロット・クリアンサ
1730 ペドロ・ヒメネス



モスカテル マガリョネラ
フィノ・ムサ


時間の関係上、全てのブースは回れませんでしたが、
それでもこんなにたくさんのスペインワインを
試飲することができました。

ワインリストを見ると、有料試飲も含めると
65種類のワイン、カヴァ、シェリーが集結していたことになります。

どのワインもとても美味しくすっかり良い気分になりました。


スペイン食文化協会のブログ

そして、豪華商品目白押しのお楽しみ抽選会!

商品は高級スペインワインをはじめ、

なんとベネンシアまで。



スペイン食文化協会のブログ

スペイン食文化協会からは
ご提供させていただきました。



スペイン食文化協会のブログ

最後に、ベストドレッサー賞に輝いたのは

着物が似合う素敵な女性。

審査員は、ビンタエグループ  オーナーの
リカルドと社長のフランセスコでした。

大和撫子はスペインでも人気のようですね。


スペイン食文化協会のブログ

恵比寿のスペインレストラン
TIO DANJO は今年でなんと15周年。
オーナーの檀上桂太氏


スペイン食文化協会のブログ

スペインワイン祭りの後は、恵比寿近辺の協賛レストランが

開店時間を繰り上げ営業、どこも大変盛り上がっていました。

その日限りの特別サービスもあったそうです。





この「スペインワイン祭り」をきっかけに、あまりスペインワインを飲んだことがなかった方々からも、「スペインワインってこんなに美味しかったんですね!」という声をたくさん聞くことができました。


このように意義のある素敵な会を主催してくださった方々に心から感謝です。
ありがとうございます。


スペイン食文化協会でも、消費者の方主導でスペインの食文化を盛り上げる、
イベントを行っていきます。



また、おかげさまで、スペイン関連の方々から、
「後援」・「協力」イベントのご依頼をいただいております。



決定しましたイベントにつきましては、

この場を持ってご案内させていただきます。



お時間が許すようであれば是非足をお運びください。

ありがとうございました。


2010年10月26日

原田 郁美









【満員御礼】10/10/23(土)スペインワイン祭り

こんにちは。

代表の原田郁美です。


先日から、このブログでお知らせさせていただいていた

スペインワイン祭り


「おかげさまで満員御礼にりました!」と

主催のスペインワイン祭り実行委員会さまからご連絡をいただきました。

お申し込みをしていただいた方、ありがとうございます!


スペイン食文化協会の私たちも参加させていただきますので、

当日、皆さまとスペインワインで乾杯できることを楽しみにしています。


そして、惜しくも、お申し込みが間に合わなかった方、申し訳ありませんでした。

けれども、ご安心ください。なんと、第二弾も予定中だそうです!


実際、お申し込み期限を過ぎた今でも、協会宛にお問い合わせが殺到しています。

スペインに寄せる皆様の関心の高さを改めて思い知り、

後援をさせていただいている協会としてもとても感動しています。


第二弾が行われるときにも、このブログで皆さまに

ご紹介させていただきたいと思いますので、

楽しみにお待ちくださいませ。


それでは皆さまありがとうございました。


2010年10月18日(月)

原田 郁美