○外シンエンペラーについて | age-eikichiさんのブログ No pain No gain

age-eikichiさんのブログ No pain No gain

競馬は走る前から勝ち馬(着順)が決まっている?

それは八百長ではないのか?

違う。八百長を防ぐ為に管理(オペレート)されている。

という妄想ブログ。

矢作厩舎はシンエンペラー(皐月賞⑤)とミスタージーティー(皐月賞⑩)の2頭出し。
当初ミスタージーティーは1/2の抽選対象でしたが、サトノエピックが東京優駿(日本ダービー)ではなく大井の東京ダービーに出走する事になったため抽選なしで出られる模様。


以前にも書きましたが、

『ミスター』【シービー】(83年=グレード制導入前年のクラシック3冠馬)
≒『ミスター』【ジーティー】

『シン』ボリ【ルドルフ】(84年=グレード制導入初年度のクラシック3冠馬)
≒『シン』【エンペラー】

おそらくこれをやっているはず。


実はシンエンペラーを一番買いたいと思っています。本命にするかは枠順次第ですが、単勝は必ず買う!

皇帝ルドルフから丸40年。シン(新たな)エンペラー(皇帝)の誕生は?勝てば外国産馬のダービー初制覇。


坂井瑠星&矢作厩舎&藤田晋オーナーのトリオ。今年は何といってもこの馬↓

フォーエバーヤング
新馬①
JBC2歳優駿①
全日本2歳優駿①
サウジダービー①
UAEダービー①
ケンタッキーダービー③

ケンタッキーダービー僅差の3着。2着馬の騎手の妨害(後に制裁)がなければ勝てていた競馬。

日本ダービーでケンタッキーダービーのリベンジなるか?


この馬は凱旋門賞馬ソットサスの全弟。コテコテのヨーロッパ血統で府中の芝2400Mの切れ味勝負では・・・と多くの競馬評論家や競馬YouTuberが言っている。

そんなのは百も承知。来る時は来るのが予定調和。シンエンペラーが勝てる枠順になっているかどうか。


施行回数ネタは私の予想の重要なアイテムですが、ダービーで使えるのは、

天皇賞
目黒記念
京都記念
中山記念

平地ではこの4レースだけ。

もしや?と思って調べてみたら、

第【91】回天皇賞・春(15頭)
①着8枠15番【シンボリルドルフ】(1人気)←単枠指定
②着5枠8番サクラガイセン(8人気)
③着3枠6番スズカコバン(9人気)
5着4枠7番【ミスターシービー】(2人気)←単枠指定

!!!!!


93ダービー
中止『8枠』16番マルチマックス(『南井』)
→翌94ダービー
①着『8枠』17番ナリタブライアン(『南井』)

そして、

23ダービー
中止『8枠』17番ドゥラエレーデ(坂井)
→翌24ダービー
?枠?番シンエンペラー(坂井)

8枠に配置されれば、ひょっとするかも?













Android携帯からの投稿