カマス人間 | 「ゆめのたね放送局」共同代表 AG大輔 オフィシャルブログ

「ゆめのたね放送局」共同代表 AG大輔 オフィシャルブログ

「ゆめのたね放送局」共同代表 AG大輔 オフィシャルブログ






【カマス人間】




こんにちは。

マスターAこと
AG大輔です。

「カマス人間」
って知ってます?

僕はこの話を新入社員の時に
先輩から聞きました。

「カマス人間になるなよ!」

って突然怒鳴られて、
よくわからなかったけど、

大きな声で

「はいっ」

と答えたのを覚えています。

カマス人間の意味は?

水槽に「カマス」
という魚を入れます。

そして、
水槽の真ん中を
ガラスで区切ります。

その後、
カマスの反対側に
エサを落とします。

すると、
カマスは

「エサだっ^ ^」

と喜んで猛スピードで
エサに向かって泳ぎますが、

途中にはガラスがあり、

「ドンッ」

とぶつかり

それでも
カマスはガラスの存在に
気がつかず何度も何度も
ガラスにぶつかり、
やっと向こうに
行けないことに気づき、
エサを取りにいくことを
諦めます。

そのあと、
ガラスの板を外して、
もう一度エサを投入しました。

するとカマスは
エサを取りに
いけるはずなのに、、、

ガラスを外しても
2度とエサをとりに行く事はなく
ただえさえ細いカマスが
さらに細くなって
お亡くなりになられたそうです。

ようは、
思い込んで、

「自分には
このくらいしかできない。」

「どうせ無理だ」

「前回もできなかったから
また同じ結果だよ」

とか、
自分の可能性を自分で制限して
チャレンジせず、
枠の中で過ごしている人のことを



「カマス人間」



というそうです。


あなたは
いかがでしょうか?

カマス人間ですか?

人間ですか?


僕は正直、
油断するとすぐに
カマス人間になります(笑)


というか、
人間の本能的に
安全や安心を求める欲求が
あるので、
人は皆無意識で

「過去の延長線上」

を生きる傾向にあるそうです。

そして、
おなじパターンを
繰り返すそうです。

だから、
意識的に枠の外にでる
工夫が必要とのこと。


「枠の外にはワクワクがある」


人は
コーヒー豆を焙煎して
飲んでみたり、
納豆を食べてみたり、
飛行機を開発したり、
宇宙船を開発したり、

人は
過去のパターンを破り、
常に枠の外に出ることによって
進化向上してきました。

そして、
動物で唯一僕たち人間は
「進化向上」することが
インプットされているそうです。

これが
人間の本質とのこと。

僕たちが普通に生活に
取り入れているあの道具も
あの手段も先人たちのチャレンジによって編み出されたものです。

だから、
世の中どんどん
便利になっていくのです。

無意識的に
枠の中にいたい
動物的なカマス人間が
心に住んでいるのならば、
理性的に意識的に
枠の外に出やすい状態を
作り出せば進化し続けることが
できます。

ではどうすれば、
枠の外に出る。
つまり、
チャレンジできるのか?


話は戻り、
水槽の「カマス」を
死なせない為にはあることを
すると一瞬で解決するそうです。


それは、、、


もう1匹の新しい
「カマス」を入れてあげること。

新しいカマスは、
過去にガラス板があったことを
知りません。

だから、
エサが投入されると
パクッと食べることができる。

それを見て、
ガラス板があると
思い込んでいたカマスは
驚きますが、
自分の

「できない」


思い込みに気づき、
エサを食べることが
できるそうです。

そして、
細い細いカマスがフグの様に
太くなったとかならなかったとか(笑)


めでたしめでたし^ ^


壁、つまり
思い込み固定観念に
ぶつかった時は
そのままにしておくと、
あなたはカマスと一緒。
「カマス人間」です。

そんなときは、
その壁を乗り越えた人に
聞いたり学んだりして、
新しい視点を手に入れましょう。

すると、
案外アッサリと解決できるかも。

過去を振り返ると
そんなケースも意外と多いことに
気づかされます。

あなたの目の前の壁は
思い込みです。

僕はメディアで
何を伝えていきたいかというと、


「人間の可能性」


です。

人間の無限の可能性に
ライトを当てて、
背中を押せるような
そんなラジオ、イベントを
これからもつくっていきます。

ぜひ、
ラジオも聴いてください^ ^

そして、
タイミングあえば、
イベントやセミナーにも
ご参加くださいね。

新しいあなたを発見。

そんなお手伝いを
させていただきます。

今後とも
どうぞよろしくお願いします。



【幸せなものの見方記事特集】
~人生は見方しだい~


人間は習慣の動物
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11517211063.html

自分の人生と向き合うことが
自分らしい人生を歩むスタートライン
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11517171303.html

マイナス思考のおかげで得られるもの
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11516888371.html



大切な大切な根っこのお話
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11516337340.html


シャンパンタワーの法則
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11512117952.html

信じるな。疑うな。確かめろ。
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11514931454.html






【発行者】
サイバー&リアルメディア
ゆめのたねプロジェクト 代表

マスターAことAG大輔

・ゆめのたねプロジェクトとは?
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11515567250.html


AG大輔イベント等出演情報
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11515633204.html

他メディアでも
繋がってください。
フォロー・リクエスト
お待ちしております。


ゆめのたね
Facebook公式ページURL
http://www.facebook.com/fmyumenotane

☆個人Facebook
佐藤大輔(AG)
http://facebook.com/daisukelive

☆twitter
AG大輔
http://twitter.com/daisukelive




※この記事は
自由にシェアしていただいて
構いません。
そして、
何かしらこの記事で
共感できる部分があれば、
ぜひ下記の
Facebook・Twitter『いいね』
ボタンをクリック
よろしくお願いします。

このブログメディアは、
リスナーやファンの皆さまの
口コミで成り立っています。

ご協力ありがとうございます。



※講演・出演依頼は、
ゆめのたねまでご連絡ください。
連絡先
ゆめのたね メールアドレス
info@yumenotane.net