AIがこんなことまで。”精子発見、AIが手助け 不妊治療、人力作業の負担軽減” | カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

将来カウンセラーになるべく、色々な心理療法やカウンセリングを勉強中のOLのブログです。
着々と心理系資格は取得中で、最終的には臨床心理士を取得し、犯罪被害者のトラウマケアをしたいと考えています。

またもや、引用の引用ですが。


AIが無精子症の方の精子発見のために手助けをするらしい。


通常は培養士が精巣の組織から一日数時間掛けて探すらしく、その手助けをAIがするとのこと。


培養士の方も仕事とはいえ、どういったモチベーションで取り組んでいるのだろう。


見付けたら、ヤッター!!!ってなるのか。。。


なんか、正規ルート(?)で妊娠しない場合は、妊娠〜出産まで色々大変だなぁ。