サヴィニャック展@練馬区立美術館 | カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

将来カウンセラーになるべく、色々な心理療法やカウンセリングを勉強中のOLのブログです。
着々と心理系資格は取得中で、最終的には臨床心理士を取得し、犯罪被害者のトラウマケアをしたいと考えています。

 もう昨日になってしまったけど、練馬区立美術館でやっていたサヴィニャック展に行ってきた。




サヴィニャックとはフランスを代表するポスター作家だ。


Facebookや日曜美術館で紹介されていて、可愛らしいキャラクターが多く、観に行こうと思っていた。


場所は練馬駅の一つ向こうの中村橋駅の近くにある。


自由が丘から乗り換えなしで行けるのも行ってみようと思った理由の一つだ。


駅に着いて少し迷い、こんな住宅街の中にあるのかなぁ、と思っていたら、最初ここかと思った場所とは別のほんとに駅からすぐ近くにあった。


美術館自体もわりとメルヘンな感じ。







キリン撮り過ぎ(笑)


練馬区立美術館のキャラクターも私のツボ。




帰りにエコバッグまで購入してしまった。


美術館の入口付近にはこんな物体(オブジェ?)もある。


さて、肝心の中身。


最終日にも関わらず、天気予報が悪かったからか、他の美術展の最終日とは違い、そこまで人も多くなく、ゆっくり観ることができた。


としまえんプールのポスターや、日本企業のポスターもいくつか手掛けていたのも意外だった。


多くはフランス企業の広告ポスター。


広告だから、一目見て内容が分かる。


グッズで買った下のものは牛乳石鹸のポスターだったもの。


牛の乳からそのまま石鹸になっていく様を表している。


あとはペリエやオランジーナやヨープレイトなど。


撮影禁止だったので、写真はない。


他にもグッズを買った。



美術館の館内も、作品で飾られていた。


トイレの中にも。



全体的に可愛らしい美術展だったなぁ。


美術館巡り好きな私には大満足の内容。


この後は宇都宮や関西のほうでも巡回するそう。