あがり克服を遠ざける3大言い訳とは | (社)あがり症克服協会 鳥谷朝代のあがり症克服講座

(社)あがり症克服協会 鳥谷朝代のあがり症克服講座

中学の本読みで発症以来17年間苦しめられたあがり症を克服。
14年勤めた名古屋市役所を退職し、(社)あがり症克服協会を設立、理事長に就任。
元あがり症ならではの視点で、あがり症克服に関する情報や、教室風景を発信していきます!

毎月第④木曜の午前、名古屋校のワークショップ(リピーター様向けの練習会)を担当させていただいてます学校

平日なので、皆さん休暇を取ったり予定を合わせて遠方からお越しくださいます走る人

今日参加されていた会社経営者のAさんが、

 

「逃げれば逃げるほどあがりは助長される。だから逃げ道を断つことが大事!

先日も5分間スピーチする機会がありましたが、平常心でいられました。

この教室で成功体験を積み重ねることで前進できているので、これからも続けます!」

 

とスピーチしてくださいましたグッド!

 

あがり症の人は、長年の行動パターンにより、「逃避」を選択肢のTOPに持ってきてしまいがち。

あがり症を治すとは、すなわち、逃げグセを矯正すること。

 

逃げる際の3大言い訳は「時間がない、お金がない、自信がない」。

このワードを、生徒さんから何万回聞いてきたことか…汗

 

この言葉を言ってしまったら、あがり克服から一歩遠ざかってしまったことに気づいて、すぐに「…でもやってみます!」と打ち消してくださいねOK

 

今日のレッスンは朗読SP本

私も中学の教科書読みがきっかけで、極度の音読恐怖症でしたが、このレッスンで声や手の震えを克服しましたビックリマーク

どんな重度の人も、人前で堂々と音読できるまで面倒見ますチョキ

生徒さんのためにコレクションしている100冊超の中から、今日は数冊セレクトして持参本

みなさん震えず読めるようになってました合格

 

これまで克服させてきた人数、7万人超ビックリマーク

どんな緊張、あがりもお任せくださいチョキ