"well"で"enough"な暮らしをデザインする
「ワタシのくらし」クリエイター
 
ロサンゼルス在住19年
 

 

 

 

 

 

 

東洋医学からみた【秋】の過ごし方

 

シリーズ化してお届けしています

 

 

 

 

 

 

今回は《塗布編》

 

 

 

精油を皮膚から体内に入れるためには

もう一つ必要な基材があります

 

 

 

 

やじるしやじるし植物オイル

(アロマ業界ではキャリアオイルと呼びます)

 

これがなくては話がはじまりません

 

 

 

ただ、この植物オイル(キャリアオイル)関しての説明は

今回は割愛します

 

 

 

 

 

過去記事、こちらをご覧下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは植物オイルを用意してください

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入れるオススメの精油を紹介したいと思います

 

 

 

 

《症状1》

黄色い鼻水や熱っぽい時

 

《精油》

サイプレス1滴+ペパーミント1滴

 

《塗る場所》

デコルテ

背中の上部

 

《注意点》

ペパーミントは少ない量で

(量が多いと体温を下げすぎてしまう可能性があるため

 

 

 

 

 

 

 

《症状2》

悪寒がある風邪の初期症状

 

《精油》

ジンジャー1滴+ティートゥリー1滴

シナモン1滴+ローズマリー1滴

 

《塗る場所》

ヴィックスヴェポラップ的に胸の真ん中に

 

 

 

 

 

 

 

《症状3》

ひどい咳

 

《精油》

ユーカリ1滴+ローズウッド1滴

 

《塗る場所》

足の裏

 

 

 

 

 

 

 

《症状4》

喉の痛み、空咳

 

《精油》

サンダルウッド1滴+フランキンセンス1滴

 

《塗る場所》

喉、胸の真ん中、背中の上部

 

 

 

 

 

*すべて植物オイル5ミリに対しての

精油の量になります

 

 

 

 

 

 

 

どの精油も

秋の臓器である「肺」の不調の際に用いるといいものばかり

 

 

 

 

 

以上の精油を、自分好みのブレンドで変えるのはもちろん自由です

 

 

 

我が家前回の記事でも紹介した

超鉄板のユーカリ+ティートゥリー

 

ヴィックスヴェポラップ風に使ったり

足の裏に塗ったりしています

 

 

 

 

 

 

 

上記の精油は必ず植物オイルで薄めて使ってくださいね

 

精油のみの原液塗布は決してしないでください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸う塗る

アロマではメジャー級の使い方です

 

 

吸うのか塗るのか

用途に応じて使い分けてもらえればって思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使っていくうちに

疑問が出てくるかもしれないから

 

そんな時は質問してね♫

↓こちらからお気軽にどーぞ!

 

 

 

 

 

 

 

ブログには書かない内容や

メルマガ特典がタップリ

 

 

 

 

LAでの日常を切り取り