"well"で"enough"な暮らしをデザインする
「ワタシのくらし」クリエイター
 
ロサンゼルス在住19年
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日

東洋医学からみた「秋」の過ごし方

という記事を書きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、東洋医学をベースにしながら

 

 

アロマテラピーで秋を乗り切る方法

【秋におススメの精油の紹介】

をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

前回の記事を読んだ方は分かると思いますが

 

秋に影響を受ける臓器は「肺」です

 

 

 

乾燥した空気

のど気管支などの

呼吸器にダメージを与えます

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸器に良いエッセンシャルオイル(精油)といったら

アレとアレでしょ

 

 

 

 

 

そうです

 

 

 

ユーカリティートゥリー

 

 

 

 

カラダの中で

精油の成分が最もダイレクトに届く器官がまさに呼吸器

 

 

 

そして、呼吸器対策にはユーカリティートゥリー

この2本の精油がスーパーすごいんです

 

 

 

 

 

それでは

実際の使い方をお伝えしますね

 

 

 

 

 

【吸入】

 

呼吸器に直接精油の成分を行き渡らすためには、

一番効果的なのが「吸入」という方法

 

 

 

 

まずはあつあつのお湯を用意して下さい

 

そこにユーカリまたはティートゥリー1滴 垂らします

 

 

 

① 目をつぶって(これ大事)

② カップの縁を両手で覆い

(全ての湯気が鼻に行くように、両手で覆うことで

湯気の通り道を作ってあげる)

③ 大きく2,3回吸う

 

以上です

 

 

 

 

 

簡単な方法だけど、何個か注意点があります

 

 

☆  精油の量は1滴で十分です

 


 

2滴でもありっちゃぁありだけど、

 

初心者さんは1滴にしておいた方が良いと思います

 

間違ってドボドボドボなーんて入ってしまったら

(よくある失敗です)

 

もったいないけど

一旦捨ててもう一回作り直しましょう

 

 

 

 

 

 

☆  目をつぶりましょう

 


 

目をつぶらないと、精油の成分が湯気と共に目に入ります

 

 

めっちゃしみます

痛いです

 

特にユーカリは本当にイテテテテテってなるから

目をつぶるのを忘れないで下さい

 

 

 

口も出来たら閉じておいた方が良いと思います

鼻だけおっぴろげて下さい^_^

 

 

 

 

☆  カップと自分の距離

 


 

これは何回か試してみて、カップと自分の距離を

 

見つけた方が良いと思います

 

あまり近すぎると

精油に慣れていない人はむせます

 

 

呼吸器のためにやってるのに、呼吸器に負担がかかります

 

 

付かず離れず

自分の距離を探してみてください

 

 

 

 

 

大丈夫ですか?

付いてこれてますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の方法がこちらです

 

 

 

 

【芳香浴】

 

吸入よりも簡単な方法がこの「芳香浴」になります

 

 

 

アロマディフューザーを使っての芳香浴です

 

 

 

 

こんなのとか

 

 

 

 

こんなのとか

 

 

 

 

 

 

 

これらのディヒューザー、全部私物です

 

 

 

 

 

超音波の力で水を振動させ、ミストを出す仕組みです

 

中に精油を入れることで、ミストに香りをのせて

部屋中に香りを拡散することが出来ます

 

 

 

 

 

 

ウチにあるディヒューザーは、3時間つきっぱなしです

(水が無くなったら自動的に電源オフになるので、安心安全です)

 

 

一番大きいサイズのは(一番最初の写真)

水がなくなるまでずっと付いているという機能があって

それがま~素晴らしい

 

 

朝電源を付けたら夜寝るまで中に水があるまで

ずっとミストが出続けてくれます

 

 

 

さすがに5時間以上も経つと

香りは無くなってしまいますが

 

乾燥するこの時期には

普通に加湿器として使うことも出来るので

 

一家に一台あるととっても便利です

 

 

 

 

 

精油を中に垂らすだけだから

一番手軽にアロマを楽しめる方法だよね、って思います

 

 

 

 

 

 

 

さて、この中に入れる秋にオススメの精油

 

 

 

私が良いかも!って思ったブレンドを

以下に書いていきますね

 

 

 

 

 

 

 

■ 秋にオススメの精油

ハートサイプレス✕フランキンセンス✕ユーカリ

ハートユーカリ✕ローズマリー

ハートスコッチパイン✕サイプレス

ハートラベンザラ✕ユーカリ✕ティートゥリー

ハートクラリセージ✕ユーカリ

ハートレモン✕ユーカリ✕ティートゥリー

ハートペパーミント✕レモン

 

*ここにあるユーカリは

 

ユーカリプタスラディアータでも

ユーカリプタスグロブルスでも

どっちでも大丈夫です

(ユーカリレモンではありません)

 

 

 

 

 

 

鉄板ブレンドもありますが

(ユーカリ✕ローズマリーとか)

 

意外なところだと

クラリセージ✕ユーカリ

なんてブレンドもいい感じですよ

 

 

このブレンドは

ストレス過多から呼吸が浅くなっている時に良いのではないでしょうか

 

(クラリセージのリラックス作用を利用しつつの呼吸器ケア)

 

 

ストレスが多くなると、どうしても呼吸が浅くなっちゃうから、思い当たる方は普段から深い呼吸を心がけましょうね!

 

 

 

 

 

やはりここでもユーカリとティートゥリーは頻繁に登場しています

 

 

 

 

そのくらい

この2つの精油は呼吸器系に良い!ってことなんですねー。

 

 

 

 

 

それ以外でも、

サイプレスフランキンセンスなどは

 

特に咳が止まらない時とか、痰が出るとかの症状に良いですよー

 

 

 

 

スコッチパイン

免疫機能に働きかけて、肺の機能を高める作用があります

 

 

 

 

 

 

 

ペパーミント自体は

陰の気を持つのでカラダを冷やしてしまうんですが、

すでに熱があって、なおかつ呼吸器系もやられちゃった時とかには

肺を冷やしてあげる、という意味では良いかもしれません

 

 

 

 

 

中に入れる水の量によるけれど、

100ml容量で、精油の量は5滴くらい

500ml容量で、7-10滴とかでしょうか

 

 

 

精油それぞれに香りの強弱があるので

ゼッタイな数字というのはなく、

それぞれによりますね

 

 

 

 

 

 

完全に自分好みでディフューザーは使用すればいいと思います

 

 

 

 

 

 

ワタシの場合、

ディフューザーを使う時は、あまり深く考えずに

その時の気分で精油を使うことがほとんどです

 

 

 

 

 

でも、時にこうやって秋をしっかり意識して、 

精油を使うのもありだと思います

 

 

 

 

 

東洋医学からみた秋の臓器である「肺」のケアは、

元々アロマでも得意中の分野だから

 

 

 

 

秋にオススメのこれらの精油を使うことで、

肺(呼吸器)のケア

乾燥対策

が出来たら良いよねって思います

 

 

 

 

 

 

精油と精油のブレンドは

たまにトリッキーな組み合わせをしてみると

 

 

意外な発見や奇跡のブレンドが見つかることもあり

 

それが楽しかったりもしますよ

 

(もちろん逆もありますけど^_^

めーーっちゃ臭い香りを作り上げたことも何度もあります)

 

 

 

 

もちろん目的に応じて精油を選んでも全然良いのですが

(今回のように、呼吸器ケアという目的)

 

アロマセラピーは、そもそも香りあってのものだから

自分好みの香りを使う

のはやはり大事な視点なんですよね

 

 

 

 

臆することなく色んなブレンドを試して

自分の香りをどうぞ見つけてください

 

 

 

 

 

好きな香りってどこかに絶対あるはずだし

香りの好みって細かく言えば

時間単位でも変わるものなので

(朝嗅ぎたい香りと昼嗅ぎたい香りが違う、みたいな)

 

季節でももちろん変わります

 

 

 

 

秋の季節に自分だけの香りを見つけて欲しいなーって思います!

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、この記事終わりかとおもいきや

 

 

 

 

もう少し引っ張ろうかな

 

 

 

 

 

次、塗布編というのを書いて終わりにしたいと思います。

 

 

 

精油の使い方の二本柱

 

 

 

嗅ぐ

そして

塗る

 

 

 

嗅ぐは今回たんまり書いたので

 

次は

塗る、にフォーカスしていきますね

 

 

 

 

 

色々と注意点もあるから、しっかり細かく書いていきます

 

 

 

 

明かりも変えられるから

ディフューザーはやっぱりオススメです

 

 

 

もしも使ってみて分からないことが出てきたら

気軽にご連絡くださいねー

こちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

ブログには書かない内容や

メルマガ特典がタップリあります

 

 

 

LAでの日常を切り取り