studio208 野村 亜粧美(アサミ)です 
 
ロサンゼルス在住の
アロマ講師 そして おまたマスターが
 
「ワタシ流自然療法」や 
LAでの暮し、日々感じたこと、大好きなもの達を 
全力で発信しています

 

 
+++++
 
 
 
 
 
 
《虫よけスプレー&かゆみ止めクリームキット》
 
の販売中です!
 
 
 
 
 
 
 
毎年必ず買いますよね
「虫除けスプレー」
 
 
 
 
 
どうせ買うなら、今年は
《子どもに優しく地球に優しい》
 
 
 
 
Wで優しいアロマで作る
虫除けスプレーを使ってみませんか^_^
 
 
 
 
 
 
 
もちろんだけど虫というのは
自然界に存在する小動物のことを言います
 
 
そしてアロマセラピーで用いる
【精油】というものは
植物から採れる100%天然の液体
 
 
 
 
 
自然の虫には自然界の精油で対応することが
 
生態系のバランスを崩すことのない
地球にも環境にも優しい行為だと思うんです
 
 
 
 

 
 
毎年この時期になると
 
日本で使うからと言って
買ってくださるお客様が
(要はリピーターさま)
沢山いらっしゃいます
 
ありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分で毎回スプレーを作れるという
楽しみもあります♪
 
 
こちらの虫よけ用のブレンドアロマを使って
スプレーを作ります
 
 
 
この量でひと夏を超すには充分ほどの精油が入っているので
 
余ったらそのままルームスプレーとしてお使いください
 
 
(もったいないから次の夏、ということはしませんよう)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてそして
 
 
《かゆみ止めクリームキット》
も付いています
 
 
 
 
 
虫よけスプレーにかゆみ止めクリームって
 
メチャクチャ相反してませんか?
 
 
 
 
 
 
ですよね〜
 
 
 
 
 
 
 
アロマで作る虫除けスプレーは
2−3時間おきに使用する必要があります
 
(市販のものより、持続時間が短いのです)
 
 
 
 
この2−3時間というのもあくまで目安の時間なので
 
付けた場所や、その日の気候などによって
1時間半で効果が薄れる時もあるかもしれない
 
 
 
そんなスキを狙って
もしも蚊に刺されてしまったら…
 
 
 
《かゆみ止めクリーム》の出番
 
 
 
 
 
 
ペパーミントの冷却作用により
塗った瞬間ス〜〜〜〜ッ
 
 
 
 
実はスプレーよりも
こっちのクリームの方が人気があるくらいなんです
 
 
 
 
 
 
 
こちらのクリームも
専用のブレンド精油が付いているので
 
自分でかゆみ止めクリームを
作ることが出来ちゃいます
 
 
 
 
作ると言っても
専用のブレンド精油を入れるだけなので
とってもカンタン!
 
 
 
子どもでもヘッチャラに作れちゃいます
 
 
 
 
 
こちらが一式です
 
 
 
 
 
作り方も同封してあるので
 
安心して作ることが出来ますよ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
虫よけスプレーって
 
大人よりも子どもの方が
断然使う機会は多いですよね
 
 
 
 
特に外でいっぱい遊びたい子どもには
欠かせない!
 
 
 
 
 
 
だけどさ
 
市販の虫よけスプレーって
チョットね……
 
 
 
 
中身を知っちゃうと
怖すぎて、エッ!って驚く物が
入っていたりもします
 
 
 
子どもに使うのに
この内容物はないよね…
 
 
 
 
 
 
子どもにも安心!ってママが太鼓判を押せる
 
《虫よけスプレー》
 
今年からは使ってみませんか ^o^
 
 
 
 
 
 
 
もしかしたらこれがアナタのアロマデビュー?
 
 
 
 
 
 
自然の香りってこういうモノなんだよ
っていう体感を
 
ぜひしてもらいたいな
 
 
 
いや、して下さい!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
《虫除けスプレー&かゆみ止めクリームキット》
 
 
世界中どこへでも
38ドル+送料10ドル
 
になります
 
 
 
 
 
 
 
お申し込みフォームから
お手続きお願いします☆
 
 
 
【お申し込みフォーム】
 
 
 
 
 
 
 
 

商品のお問い合わせがありましたら

公式ラインまで