“真夏の登山 in 広島南アルプス”の日! | あ.げいんのブログ

あ.げいんのブログ

とある広島市内の幹線道路に面した間口が狭く奥行きのあるローカルな中古車屋さん、約10台保有の展示場で繰り広げられるストーリーを【ブログ】に綴って参ります、どうぞごゆるりとご覧くださいませ!!

知る人ぞ知る「広島南アルプス」という縦走路ニヤリ

8月16日、お盆の暑い日に休暇中の思い出にも残したく重い腰がようやく上がり本日行って参りましたキラキラキラキラキラキラ

 

今回はガッツリ行きました、というのもこの縦走路だがいつも三滝へエスケープしていたので東西からも登ったが達成ではなかったのだ注意

実現したい気持ちはあったのだが真夏は無理!?って思っていたワシ、、、

されど今日しかないぞ!事務員は15時までパート、こども店長は彼氏とデートなのでワシ行くしかないっしょOK

 

6月5日に公務員登山に誘われて以来の登山でカラダも鈍ってて・・・しかもこの暑さでもあり正直自信を失いつつあるワシでしたガーン

 

8時に出発、、、

おむすび買って30分歩いて登山口へグー

もうこの時点でもヤバかった・・・・・

 

そして武田山の山頂までいつもは2回くらいしか立ち止まらないのだが今日は軽く10回は休憩した、真夏のルール水2リットルも500㎜リットルは消費してもうたがなえーん

激しい動機と立ち眩みもする・・・・

これはヤバイ!?かと思いとりあえず山頂へチョキ

唯一の救いなのが曇り空で風が吹くんです、ありがたいニヤリ

 

帰って寝ときゃ良かったかのう・・・だなんて思う瞬間もあったが横着をして来たマイナスが蓄積されこうなったんだろうとマジ反省ショボーン

 

 

 

さすがにココで下山ってのはイカンえー

 

火山まで行こう、、、

もうさ、バテバテで・・・・

やっぱ途中何度も休憩というか足が上がらないんです、重くてガーン

 

 

石山でメシにしようと頑張るワシニヤリ

武田山~火山と縦走、、、

ココの景色好きなんですおねがい

そしてランチは暑くて軽めに、、、

撮ドラスポットが見える、撮影中にいつも見上げて山行きてぇ!なんて思っていたもんなニヤリ

 

 

だいぶカラダが軽くなって来て三滝へエスケープはキャンセルし西へ向かう事にしたワシニヤリ

大茶臼山へ向かいます、、、

ストック見て!蜘蛛の巣ヤバイっしょガーン

ストックで取りながら行かんと進めないぜ、マジでアセアセ

 

 

畑峠まで参りました照れ

 

もうすっかりカラダは元通りに元気いっぱいの山モードラブ

 

13時前だったかな、、、

この辺りでスンゴイ最近の自分を反省したでショボーン

 

スマホをチェックするとユーザーレビューが!!!

https://www.goo-net.com/user_review/1001804/detail.html

あのトミカを買ったミラージュでございます、投稿内容を何度も読み返し大茶臼山山頂で叫んだぜ爆  笑爆  笑爆  笑

本当にありがとうございますおねがい

 

不思議と修理の連絡も別件で入りお仕事を頂きましたグー

 

さらにはお問い合わせの着信までびっくり

 

さすが山チャージてへぺろ

てか早くねニヤリ

継続は力なり、途絶えていたのかも知れない・・・・・

 

 

ココからはホンマに反省するばかりで、、、

30分位浸っていたワシ笑い泣き

んん?行かねばアセアセ

 

 

安佐南区から西区、そして佐伯区へと途中車道を渡って登山道へ注意

 

柚木城山、、、

こんなにきつかったっけガーン

 

 

バテバテで草津沼田道路、、、

 

買ってはならないモノを買ってしまいました笑い泣き

飲んだ瞬間ブチ美味かったのだが・・・・

後で喉が渇くわで後悔、それも分かっていたのにコーラを買ったワシ笑い泣き

この時点で16キロ、、、

 

いつもはこれくらいじゃもんなニヤリ

 

 

かぐや姫通りを抜けて、、、

 

マリエールをバックに鬼ヶ城山山頂へ、、、

 

だいぶ来たでなてへぺろ

 

にしてもほとんど人に出会わない、やはりもうお仕事なのかなえー

 

 

そして17時前に登頂、、、

 

ベンチで10分位眠ってしまったのだが風は秋を感じさせたぜびっくり

 

ズキッ!と左足の膝がチクチクとなり始めたガーン

途中で滑って左足で支えきれずに転んだ時のかえーん

 

どうにか下山ニヤリ

 

 

帰りはJR、、、

 

 

 

帰宅は18時30分、速攻水風呂に入り着替えて修理マシンの引き取りへ急ぐワシ、嫌いじゃないぜチュー

 

 

 

今回はよく山歩きしました照れ

山登りを始めてこんなに歩いたのは初めておねがい

20キロが限界ですわ、きっとてへぺろ

 

 

 

 

お店でレビューの返信やブログ更新、、、

そして明日の準備をして適当には撤収しますチュー

 

 

 

山って良いね、やっぱ山に行きたくてムズムズするような日常でないと気付かないうちにカラダは衰えココロも衰退して行っているような気がしました注意

最近、ホンマに遊んでなく思いっきり笑う事もなかった気がしますタラー

メリハリもなくただ仕事に徹しても絶対にNG、次の楽しみを常にココロにセットして取り組まなくちゃ“あ.げいん魂”も抜け殻になってまうぜグー

 

 

今年は特にご注文マシンも多く楽な商売が多かったのかも知れない、振り返ると気付かされることばかりショボーン

そんな時間も山が与えてくれております、やっぱ最低ツキイチは行きたいぜウインク

 

 

 

久し振りの山ブログでしたおねがい

 

明日は世羅へお墓参りへ行って参りますビックリマークビックリマークビックリマーク