上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです! -17ページ目

上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです!

AGA抜け毛薄毛は発毛率98.7%頭皮改善最先端技術で20.30代男性と女性のための発毛サロンが上野駅にリニューアルオープンしました♪上野(入谷口)徒歩3分。早い方で3ヶ月後に発毛実感があります。大手サロンの1/3~1/4の価格であなたの髪を増やて育てます。

隠したくなる薄毛は、実は隠さない方が目立ちません!

 

 

こんにちは、吉岡です。

涼しくなってきました…

体調にお気を付けくださいね^ ^

 

 

さて、今日は直接は言い難い髪型についてお話しさせてください。

髪の毛が薄くなってくると、髪の毛を伸ばす傾向にありますが……

実はバッサリ短くした方が薄毛は目立ちません!

 

 

全体的に短く、特にサイドを短くすることで、トップにボリュームがあるように見えます。

清潔感もありスッキリモテスタイルだと思います^ ^

 

 

ここでちょっと薄毛が目立たないモテスタイルをご紹介しますね♡

 

1、ソフトモヒカン

トップの薄毛が目立ち難いです。

サイドを短くトップを立たせるスタイリング。

img_9377

 

2.ツーブロック

サイドとトップの差を強調してトップを目立たなくします。

img_9378

 

※ツーブロックの髪型は前髪下ろしツーブロックなど、たくさん種類があるので検索してみてくださいね♪

 

 

3、オールバック

ツーブロックと組み合わせてオシャレに大人っぽく。

img_9380

 

4、ツンツンおしゃれ坊主

全体を短くすることで返って薄毛が目立ちません。

トップをやや長めにするとオシャレです。

(すみません。無料画像が見つけられませんでした。)

 

 

5、ショートレイヤー

これも無料画像が見つけられませんでした。検索すると沢山出てきます。男性には少し長めのスタイルです。

 

 

6、スキンヘッド

お仕事上問題なければワイルドで素敵です。

 

 

7、ネオモヒカン

8、トレンチベリーショート

どちらもオシャレな髪型です。

無料画像が見つからず……

検索してご参考にしてくださいね〜♪

 


初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別
ご予約は今すぐ
0120-988-538 




この記事の続きはこちら


{B6406111-AE8F-4F1D-85D9-A56449AA382E}


薄毛、抜け毛のお悩みは解消できます!

 
{AB9888EA-98C0-4E7E-A2B3-364F104BBB2C}



 

こんにちは、吉岡です。

お客様がご卒業のたびにお客様から出る言葉って分かりますか?

 

 

本当にいつも同じことを言うようで気が引けますが……

 

本当に皆様、ココに来て良かったぁ。とおっしゃってくれます。

 

 

ここにこなければ、まだ今も悩んでいるんだろうなぁ。とか、

ここにこなければ◯◯はやっていなかったなぁ。とか、

ここにこなければ、まだ髪を気にして〇〇をやれずにいたんだろうなぁ。とか………

 

 

本当に、やって良かった!ここに来て良かった!と言ってくれます。

お客様の明るい表情と言葉は本当に有難いたです。

 

 

でも、なぜ皆さん同じセリフになるのでしょう⁉︎

 

それは、こう言ってくださったお客様は、皆様自己努力をされたお客様ばかりです。

 

 

何もせず、やばい!薄くなってきた!サロン行こう!ってお客様は、同じセルフでも言葉が軽いと言うかそこまでの重みを感じません。

 

 

でも、色々試したり挑戦したりして、どれもパッとせず、このまま行ったらどうなっちゃうんだろ〜って怖さを感じたお客様から出る言葉は、それまでの苦労を想像させられます。

 

 

悩まないで、即行動出来る人はそんなに多くありません。

 

或いは、あ〜あっ、薄くなってきちゃった。と受け入れられる人も薄毛は悩みの対象になりません。

 

 

薄毛になり始めに圧倒的に多い、どうしよう〜って悩む時間が多ければ多いほど、お辛い期間が長く、また薄毛進行も進み……

 

あまり良いことはなく、気持ちも沈みます。

 

 

人間関係のような複雑なお悩みは、自分1人で解決できることではないですが、髪のお悩みは悩む対象では実はありません。

 

 

もしあるとしたら、費用と時間調整だと思います。

お金や時間の使い方はの価値観は人によって違いますが、もし、嫌だなぁ。と感じる人なのであれば、自分のためにお金や時間をかけるのはとても贅沢であり有意義だと私は思っています。

 

 

もし、薄毛、抜け毛がお悩みでしたら、それを悩みにせず、プロの元で解消して下さい。

 

どうにもならないお悩みなら仕方ありませんが、抜け毛薄毛は、今は悩むものではありません。治す時代です^ ^

 

 

当サロンのお客様方なように、コンプレックスをさっさと治す努力をされ、明るく前向きにキレイにカッコよく人生を楽しんで欲しいと願っています。

 

 

お一人で悩まないでくださいね!

まずはご相談ください。

きっとお役に立てると思います。

image

 

初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別

ご予約は今すぐ

0120-988-538 




この記事の続きはこちら


{43AF3335-D0E8-4933-8DE9-A147B3B86A4B}


 頭皮に血液(栄養素)を送り込む方法!

 

 

こんにちは、吉岡です。

毛根周辺にある毛母細胞に血液(栄養素)を送り込むことの重要性はこれまで何度もお話していますが……

 

 

今回は寝ながら簡単に血流を良くする方法をお話します^ ^

 

それは……

単純な話しなのですが、心臓より頭が低い位置にあれば、頭皮に血流が流れやすくなります。

 
そこで、枕などを腰に当てて、頭が胸より低い体勢になるようにします。ほんの数秒で血が頭に上ってくるのを感じるはずです。

 
その状態を10分くらい続けます。そうすることで十分に頭皮に血流を送り込めます。

 

もし頭に血が上ってくるのを感じない場合は、もう少し腰の位置を高くしてみてください。

足を何かの上に載せて頭の位置より高くするなど調整してくださいね。

 

寝転がっているだけでも効果的ですが、プラス深呼吸をしながら頭皮マッサージをするとさらに血流改善できますよ。

 

 

血液(栄養素)不足の頭皮に血液がどんどん送られて頭皮が生き生きしていく感覚を感じてくださいね。

 

 

血液不足は頭皮にとって栄養失調状態です。そんな状態で髪の健康などあり得ません。

どんどん栄養を送って、頭皮改善、髪を元気にしていきましょう!

 

 

よく逆立ちがいい話しを聞きますが、今回のお話しは寝ながら逆立ち状態を作り出します。笑

 

 

逆立ちを10分は無理ですけど……

今お話しした寝ながら逆立ちならできますよね。笑

 

 

血液が上って行く感覚は寝ながらでもキツイかも知れませんが、10分くらいが効果的です。少しづつチャレンジしてみてくださいね。

 




この記事の続きはこちら

{C4ABF184-5450-466B-A38C-26BF60B7A103}



冷奴には何をのせて食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





こんばんは^ ^
吉岡です。



今日は豆腐の日だそうです。
アメブロのブログネタのお題は「やっこに何をのせて食べる?」です。




育毛生活をされている方は、「キムチ」をのせて食べましょう^ ^




髪の成長を助ける成分IGF-1はイソフラボンとカプサイシンを組み合わせて摂取することで増えるんです。




育毛に「イソフラボン+カプサイシン=IGF-1」です!




当サロンで発毛に邁進されているお客様にお話ししている、育毛に良い食べ物のお話しです。あなたも毎日摂取してみてくださいね〜〜^ ^





{EAAD8B3F-E3D6-4FC4-8CD3-028EBC78F283}


初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別
ご予約は今すぐ















日本人はお米で栄養バランス♡

 

 

こんにちは、吉岡です。

やっぱり日本人はお米ですよね^ ^

 

 

最近では、お米は太る食材として犬猿されている方も少なくありませんが……

本当にそうなのでしょうか⁉︎

 

 

お米には、パワーの源となるでんぷんの他、タンパク質や脂肪、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素がふんだんに含まれています。

 

まさにバランスの良い栄養の宝庫と言えるでしょう!

 

 

なかでも成分の7割以上を占めるでんぷんは極めて質が良く、消化・吸収も高いので、力をたくわえ、持続するといわれています。

 
また、今話題の玄米にはこれらの栄養素がぎっしりと詰まっています。

 

 

では、ごはん1杯 150g(252kcal)に含まれる栄養をご紹介しましょう。
・炭水化物 55.7g⇨パワーの源となるエネルギー

・たんぱく質 3.8g⇨血や肉、細胞など体の基本をつくる
・脂質 0.5g⇨体の細胞をつくる、効率の良いエネルギー源
・ビタミンB1 0.03mg⇨体の調子を整え、疲れた体を元気に
・ビタミンB2 0.02mg: ⇨体の調子を整え、美肌をつくる
・カルシウム 5mg⇨丈夫な歯や骨をつくる
・鉄 0.2mg⇨体のすみずみまで酸素をはこぶ
・マグネシウム 11mg: ⇨骨や歯の発育・強化を促進
・亜鉛 0.9mg⇨さまざまな酵素を活性化させ、広範囲に活動
・食物繊維 0.5g⇨おなかの調子を整え、病気を予防

 

最近は日本人の食事が欧米化していますが、DNAに組み込まれたバランスに優れたお米は毎日しっかり摂取したいですね。

 

 

お米を食べると良いことがたくさんあります。

 

でんぷんは体の中でブドウ糖に変化し、エネルギー源として脳の働きを活性化する役割を備えています。

また、お米は脳の状態を常に新しくするビタミンB1などを多く含む食材とも好相性のため健康的なごはん食を続けていけば、おのずと脳の働きが活性化していきます。

 

 

成長期のお子さんや、高齢の方には特に摂っていただきたいですね。

 

 

そして、注目したいのが、本当にお米は太るの?って思いますよね。

 

お米は、食べ方次第で実は、ダイエットにも役立つヘルシー食材らしいのです。

野菜や魚、海藻類や大豆を組み合わせた昔ながらの食事は、食べ合わせや栄養バランスなどの面から見て、とても健康的です。

 

 

それにお米はお肌の味方って知っていました?

 

お米の栄養素を見ると美容にも良いのはお分かりと思いますが、お米からとれる米ぬかは、栄養成分が素晴らしく美容と健康と髪の健康のためにぬか漬けを頂きただくと良いですよ。

 

 

やはり昔ながらの日本の食事は理に適っていますね。

IMG_5186.JPG

 




この記事の続きはこちら
2016年残り100日運勢みくじ



おみくじを引きに行く>


わーいo(^▽^)o
一回で大吉〜!!!


お正月は毎年必ず引くおみくじ!
ズルな私は大吉が出るまで引き続けていますが、今日は一回目な大吉〜♡

とっても気分が良いのでブログネタに参加しました(^.^)ふふ



もう、今年も残り100日なんですね……
残りも有意義に楽しく笑って頑張りましょう〜o(^▽^)o



あなたも今年残りのおみくじ引いてみませんか⁉︎笑
一回目で大吉が出ますように〜✨




{8D390C96-F520-4A18-881B-D71EFB16B725}






おばあちゃんが知ってるものを食べて!

 

 

こんにちは、吉岡です。

食欲の秋になってきましたが……

その食べ物…大丈夫ですか⁉︎

 

 

私たちの体は食べた物で作られていますが、食材を気にして購入していますか?

 

日々の食べ物の選択の積み重ねで、私のたちの身体はてきているので身体が喜ぶものを選びたいですね。

 

 

例えば、外で売っているおにぎりの裏を見てください。

 

うちで作るおにぎりなら、ご飯、梅干し、海苔、塩、だけです。

 

それ以外が表示それていれば、それは食品添加物になります。

 

 

食材と混ぜて炒めるだけのものや、味付けがこれを入れればOK的なものは、確かに美味しいですが、食品添加物だらけです。

 

 

美味しい代わりに不健康にするものです。

加工食品は特に気を付けて表示を見る癖を付けると、だんだん気持ちがコレは身体に良くないものだ!と、躊躇するようになるかも知れません。

 

 

おばあちゃんが作る食材の味を生かすお料理を意識して摂りたいですね。また、試しにおばあちゃんに食品添加物の名前を見せて知らないものは、だいたい良いものではないかも知れません。笑

 

 

食品添加物や塩分の摂りすぎは、肝臓に負担を掛け、血液に悪影響を及ぼします。

 

 

しつこいですが、髪の健康も血液が重要です!

身体も髪も、食べ物通して血液になり、栄養素に変わり、私の身体と髪になります。

 

 

可能なら、お昼ご飯はお弁当が体にもお財布にも優しいですね♡

ちょっと挑戦してみませんか^ ^

image

 




この記事の続きはこちら

{9A43A07A-3AE7-44C0-8BDB-924107292982}


季節の代わり目はなぜ体調を壊しやすい⁉︎

 

 

こんにちは、吉岡です。

何だか暑いんだか寒いんだか……

と言う季節になってきましたね^^;

 

 

そこで、今日のテーマは季節の変わり目の体調管理について♡

 

なんと言っても、頭皮の健康は身体の健康が無くしてあり得えませんので。

 

 

季節の変わり目に体調を壊しやすいのは「気温差」のせい。朝晩の温度差のほか、昨日や今日の温度差の違い、或いは、スーパーと外の違いなど様々です。

 

 

気温が激しい時は、一枚羽織るもので調節してあげないと、この気温差で自律神経の働きを悪くします。

 

 

自律神経の働きが悪くなることにより、身体のだるさや、風邪っぽい症状や、疲れやすいなど…益々治り難くなるので「温度差」には気を付けましょう!

 

 

血液は、体調の良くないところに集中して送られます。頭皮に豊富な血液を送るには健康第一です。

 

 

 

 

 

気温差に負けない体を作りには……

・有酸素運動など身体や関節を柔らかくする運動をする

・自分流ストレス解消法をみつける

・代謝改善に効果のある食事を摂る

 

 

この季節は着るもの、寝るときの布団を悩みますが……

 

着るものは羽織るもの用意して、お布団は1枚多くして体温調節してくださいね。

この季節はちょっとの油断が禁物です。

 

また、身近に体調を壊している人が多い季節です。念のためマスクも持参して置くと良いですね。

 

 

頭皮の健康はとにかく質の良い血液が重要です!日々の努力で質の良い血液をせっかく作れている身体なのに、体調を壊しては元も子もありません。

 

 

頭皮に質の良い血液を送るには健康でなければいけません。なぜなら、身体が一番必要としているところに血液は集中して送られるから。

 

 

気温差が激しい時の雨は更に体調を壊すのでお気を付けくださいませ。

私は絶対に仕事を休めないので、レインコートを買いました^ ^

 

 

雨の日はテンションが下がるので、少しでも楽しくなるように、お気に入りの傘とレインコートとレインブーツで気分をあげています。レインコートは寒さ対策にもなるのでオススメですよ〜♡

 




この記事の続きはこちら


{FC6A769F-E202-4E92-8F77-29423FC6221B}


薄毛を治す方法ってあるの⁉︎

 

 
{DD7082EF-B842-4A5C-971A-355A6A3B5777}



こんにちは、お天気不安定ですね^^;

バケツをひっくり返したような雨と雷…怖かったですね〜!

 

 

さて、薄毛ってどう治すの⁉︎

結局は薬?

発毛サロンってなにするの?

 

 

って、ハテナがいっぱいのあなたに向けてお話しします。

 

 

結論から言うと、現在ではお薬より効果のあるものはないと思います。

アメリカFDAでも、薄毛に効果のある3つを挙げています。

 

 

1.フィナステリド

2.ミノキシジル

3.650ナノメーターレーザー

 

 

この3つだけです。

ただ、お薬だけ確実に効果のあった方は、4人に1人。

効果が分からなかった人、4人に2人。

効果が全く感じれなかった人、4人に1人。

と言うデータが出ています。

 

 

しかし、AGA(男性型脱毛症)の薄毛の方で、発毛サロンの技術をプラスした方で生えなかった方はいらっしゃいません。

 

 

お薬+発毛サロンの技術で効果が出ることはわかった。では、お薬が嫌な場合どうなの?

って思いますよね。

 

 

私も、出来ればお薬は反対ですが、お薬でないと難しく方がいらっしゃるのも事実です。

でも、そうでない方には、サプリメントや外用ミノキシジルリキッドをお勧めします。

 

 

技術で頭皮が改善されれば、外からのミノキシジル塗布でも効果が出易いと思います。

 

 

また、成長因子導入で発毛できます。これは、自らの毛包を大きくするので、1度生えた髪の毛は簡単には抜けなくなります。

また、男性の薄毛の1番の原因である、ジヒドロテストロンから細胞を守ります。

 

 

しかし、最初に言った通り効果はお薬と比べないでくださいね。

お薬+技術ほど分かりやすい効果を感じるものは現在ではありません。

 

 

だから、私としてはお客様のお話しをよく聞いて、どうされたいかを一緒に考えます。

 

 

発毛サロンにくるからには、皆様髪でお悩みだからですね。

 

では、皆様同じように考えているか?と言えば違います。

 

 

・残りの人生楽しみたいんだ。とにかく、早く生やしてほしい。

 

・もう、今が嫌で嫌でしょうがないので早く生やしたい。

 

・お薬には頼りたくないが、年寄りに見えるのはいやなので、ゆっくりでいいから今よりマシにして。

 

・今すぐ生やしたいけど、お薬は絶対嫌だ。どうしよう……

 

 

ご年齢も性別も環境も色々違うお客様の声にできるだけ添えるように一緒に考えることから始まります。

image

 

お薬は嫌だけど、早く生やした……のお客様が1番悩むところです。

 

 

外用薬のミノキシジルだけのお客様もいらっしゃれば、フィナステリドだけは服用して抜け毛を抑え、技術とサプリで落ち着い気持ちで発毛に望まれるお客様もいらっしゃいます。

 

 

この場合、本当にお客様がご納得行くまで、時間の許す限りですが、疑問にお答えしてあとはお客様に考えて頂いています。

 

 

発毛サロンの技術は、頭皮環境を整え、毛周期を正常にするようにします。ですから、ストレスや過剰なダイエットなどのお客様でしたら技術だけで薄毛は治ります。

 

 

しかし、男性ホルモンが悪玉男性ホルモンになってしまった薄毛は、技術だけでは限界があると言えます。

 

 

ほぼ改善したあとは技術だけ、維持することも可能ですが、現在薄毛進行中真っ只中のお客様には技術だけは進めていません。

 

 

ここまで読んで、混乱してしまった方や、或いは、技術体験して、直接質問したい…と言う方は、お試し体験コースをご予約ください。

 




この記事の続きはこちら

初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別

ご予約は今すぐ

0120-988-538 



{831E43C6-FCBC-4C6C-8C26-CF8FA61C70B6}




血流が悪くなると身体は悲鳴をあげます!

 

 

こんにちは、吉岡です。

大塚はあちこちの公園や神社でお祭りです。

お祭りの雰囲気は今も大好きです♡

賑やかでイイですよね^ ^

 

 

さて、育毛、発毛に血流促進が重要なお話しはたくさんしてきていますが、血液の健康は身体の基本です。

血流が悪くなることで、体調不良が多々起こります。

 

 

血流は悪くなると、自律神経失調症になりやすく、手や足の冷えが酷くなったり、体が固くカチコチになったり……を感じるようになります。

 

何でそうなるんでしょう⁉︎

 

 

自律神経失調症は交感神経の働きを悪くします。

 

その原因の多くは、何らかのストレスを抱え、知らず知らず慢性的に交感神経が優位にり、筋肉が緊張状態で固くなって、その中を通る血液まで血管をギュッーとされて細くたってしまいます。

 

 

 

交感神経は、仕事や家事、運動などの活発な行動ができるように支えている神経で、その行動をするためにもっとも重要な心臓、肺、脳へたくさんの血液が流れるように血管を調整してします。

 

 

そのため、心臓、肺、脳へつながる血管は広がって血流がよくなりますが、それとは反対にほかの部分へつながる血管は細くなって、血流が悪くなります。

 

 

こうして手足や頭皮をはじめとした末端に十分な血液が流れなくなって血流が悪いと感じます。

 

 

では、普段の生活で血流を少しでも改善する方法をお話しします^ ^

 

 

 

まず1つ目は……体を温めるものを飲む!です。

 

血流を改善する体がぽかぽかする飲み物を飲んで血流は良くします。

 

 

ポイントは、「体を温める飲み物」 と 「温かい飲み物」 とは違います。

 

例えばコーヒーは、赤道周辺の暑い地域で栽培されているものが多いので、温かいコーヒーでも体を冷やす働きがあります。

 

 

 

体を温める飲み物は……、

しょうが湯
黒豆茶
ほうじ茶
紅茶
ウーロン茶
赤ワイン
日本酒
紹興酒

など………
体を冷やす飲み物は……、

コーヒー
緑茶
牛乳
豆乳
ジュース
清涼飲料水

白ワイン
ビール
ウィスキー
焼酎

など……

 
温める飲み物と冷やす飲み物を区別する目安は……

 

■体を温める飲み物

赤や黒など色の濃い飲み物
寒い地域で収穫される飲み物
発酵している飲み物
■体を冷やす飲み物

白い色など色の薄い飲み物
暑い(暖かい)地域で収穫される飲み物
発酵していない飲み物

 

 

健康と育毛、発毛のために、身体を温めるものを意識して飲みましょう。

 

ちなみに、私がいつも言っている「お水」は体温と同じくらいの温度が理想的ですが、それは難しい調整になってしまうので、冷蔵庫ではなく常温のものを飲むようにすると良いですよ。

 

 

そして、カフェインをひかえましょう。

カフェインは交感神経を刺激し、さらに血流を悪くします。

 

カフェインはコーヒー、紅茶、緑茶などの他にも、コーラやチョコレートなども多くカフェインが含まれています。

 

 

■ノンカフェインの飲み物

麦茶
はと麦茶
黒豆茶
杜仲茶
コーン茶
ルイボスティー
ハーブティー
たんぽぽコーヒー

 

 

そして2つ目は………
ぬるいお風呂にゆっくりとつかる!です。

 

やはりストレス解消、リラックス効果が抜群で、更に、39度のぬるいお風呂にゆっくり(10分以上)つかることで、血流を改善し、筋肉がほぐし、一日の疲れを癒し、深い眠りに入れます。

 

夏はシャワーだけで済ませたいですが、シャワーは交感神経を刺激するので、疲れもとれず、血流も改善せず、眠りにもつきにくくなります。

 

 

朝のシャワーなら活動モードに切り替えてくれるので良いのですが、朝シャンはNGですよ〜!

 

 

そして、良い睡眠に入る秘訣は、寝る1時間くらい前にお風呂からあがると深い眠りにつけるベストタイミングです。

お風呂で副交換神経が働き、血流が良くなっているタイミングでお布団に横になると生きたお風呂の入り方になりますね。

image

 

せっかく改善している状態も3〜4時間で元に戻ってしまいます。良い状態を長くキープするためにタイミングを考えてくださいね^ ^

 




この記事の続きはこちら