【おうちごはんフェス】本物の”食”を伝えたい。長野・糀屋本藤醸造舗さんを訪ねて | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

こんばんは、食べることに縛られた心を解放する
週末料理教室こころキッチン主宰 こころキッチンプランナーさかみです。
 
本日は日帰り長野の旅。
 
出店くださる糀屋さんを訪問してきました!
 
 
 
今の時代、情報もモノも
ネットでいくらでも手に入れられる。
 
正直、別にわざわざ長野まで行く必要なんて
ないのかもしれない。
 
それでもやっぱり私は、
 
 
自分の目で見て味わって確かめたい!
 
そして自分が心の底からいいと思える
食材、調味料をたくさんの方に届けたい!!
 
熱い想いをもって活動されている
生産者さんたちを応援したい!!
 
 
だから全国世界、どこへだって行きます❤️ 
 
これがこころキッチン、
そして私の譲れないこだわりです。
 
 
{C492FEED-E77C-429C-BF32-F5B2DCBE348D}
 

 

まずは善光寺近くの西之門よしのやさんで

酒造見学や、日本酒やお味噌の試飲を楽しみ、

 

 

{6291687E-32D5-4341-8BEE-23E60A34CF34}

 

{677D3C77-B28A-4862-A59A-07179938D0F1}

 

{A96FB556-1893-453B-BFD1-142AD6941BD0}

 

 

料理研究家土井善晴さんが監修されている

和食レストランさくらで夏のランチコースもいただきました。

 

 

{F9A8DCC1-8F29-4666-B4AF-5175B96A5B93}

 

{CD1FF2CC-D738-417D-8204-B01D0CCD648D}

 

 

そしてこちらがおうちごはんフェスに出店くださる

明治二年創業、糀屋本藤醸造舗さんです!

 

 

{51F8C10F-19EE-4177-8946-6B2CA039559F}

 

{C0304484-B82F-4265-841B-0A16BA6D7385}
 

 

夏の期間は土日・祝日に糀カフェも開催されているそうです♪

 

 

こちらが四代目店主のの本藤浩史さん

 

本当に丁寧に、そして熱く!!!

お味噌作りや糀作りにかける想いを語ってくださいました。

 

 

{DA445EE1-867B-4882-A486-A67ED82EE242}

 

 

こちらの糀屋さんは

代々受け継いだ知恵や技術を守っていくべく、

 

工場を自動化して生産量を伸ばすのではなく

目が届く範囲で手造りを貫かれており、

 

糀からも全て手造り(こういったお味噌屋さんはなかなかないそう)、

厳選した国産大豆や長野県産の素材を使用。

 

 

自然の中で一年以上熟成させた

「天然醸造・信州味噌」を作り続けておられます。

 

また味噌だけではなく、甘酒、醤油や漬物、納豆、

発酵関連食品も多数製造されています。

 

(フェスでは味噌、甘酒、糀を取り扱いさせていただきます♪)

 

 

{06D5CA8B-74EF-4358-9C81-ED6195C1DCC4}

 

{4C84A51B-023C-4E0B-8CA7-81D3C104B4C5}

 

 

本藤さんのお話から印象に残った言葉たち。

 

 

「本当にいいものを作るにはやはり手作りしかない」

 

「手間暇をかけるからこそ本物の美味しさが生まれる、

自動化すると可もなく不可もなくな味になってしまう」

 

「長年続けるからこそ見えることがある、

自分の手で必ず確認する」

 

「発酵食品とは先人が生み出した保存食であり健康食品。

若い世代の方にももっと身近に取り入れてほしい」

 

 

 

このこだわりの姿勢は目に見える形としての評価も。

 

お店の中には長野県のみそ品評会の賞状たちがずらり!

長野県知事賞や優秀賞を何年も連続して受賞されているそうです。

 

120近くもあるという長野県のお味噌屋さんの中から

こうして選ばれ続けているということ、本当にすごいことですよね。

 

 

{B53B419B-6DB9-483F-B195-7CDFF32C8767}

 

{7FE0C0F1-B264-4464-B83D-75EA3DE36330}

 

 

ちなみにこちらは味噌玉というもの。

 

豆をつぶして形にして乾燥させ、周りに生えた菌とともに糀や塩と混ぜることで

チーズのような熟成した風味の味噌が出来上がるのだそうです。

 

それから糀も、味噌用・甘酒用・醤油用・・・

全て麹菌の種類を変えて作っているそう。

 

いやもう、まだまだ知らないことだらけです・・・!

 

 
image
 
image
 
 

工場の中も見学させていただきました。

 

 

原料購入から製造販売まで、全て本藤さんたちご自身が実施。

 

1週間に2回400kgの豆を蒸したり、

4日間かけて手作業で糀作りをしたり、

5トンの樽の味噌樽が何個も並んでいたり、

大型の機械を毎回洗浄したり、

 

その手間のかかりように

話を聞いているだけでくらくらしてしまう。。。。

 

(ものすごい重労働であること、間違いない)

 

 
image
 
image
 
image

 

 

一つ一つにこだわる本藤さんの姿勢に、

私もこころキッチンインストラクター2期のひろこさん

心から感動してしまったのでした。

 

(長野で活躍中のひろこさん、今日は本当に本当にありがとう!!)

 

 

image

 

 

ああ本当に長野まで行ってよかった!!

そしてこの感動、ブログだけでは多分1/10ぐらいしか伝わらない。涙

 

 

やっぱり”人”。最後は”人”。

 

食材とともに、その食材自身や作る人がもつストーリーを伝えていく、

それがこころキッチンの役割であり、おうちごはんフェスの最大の目的だわ!

 

 

 

 

ぜひ皆さんにもおうちごはんフェスで

糀屋本藤醸造舗さんの味噌、甘酒、糀はじめ

 

全国の生産者さんたちが作ったこだわりの食材・調味料たちを

直接手にとって、味わってみてほしいです!!

 

そして生産者さんたちのお話を直接聞いていただきたいです!!

(本藤さんにもお越しいただけるよう調整をしています)

 

 

>おうちごはんフェス詳細・参加お申し込みはこちら

 

 

 

{82C7C827-082B-46FD-83DE-73DD94DDED77}
 
 

ああついつい熱くなってしまう、おうちごはんフェスへの想い。

 

 

8月後半は、さらにフェスを盛り上げるプロジェクトも

始めていきますので是非楽しみになさっていてくださいね♪

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 
 
--------------------------------
 
全国各地の生産者さんが想いを込めて作った
調味料や食材がこころキッチンに大集合♪
 
『日本の食卓から心を繋ごう。
こころキッチン おうちごはんフェス2017』
 
 
見て、聞いて、食べて、体験して。
おうちごはんから地方の食材をつくる人と食べる人を繋ぐ
体感型ワークショップ、おうちごはんフェスを開催します!
 
日時:9/18(月・祝)10:30-17:00 
場所:IID世田谷区ものづくり学校
 
詳細はこちらよりご確認ください。
 
 
皆様のお越しをお待ちしております🎶
 
--------------------------------
 
 

 

<こころキッチン公式LINE@>

季節のこころレシピ配信中

(過去レシピもすぐにご覧いただけます)

 

No.37 フレッシュバジルとトマトのカッペリーニ風そうめん

ご登録はこちらから

 

友だち追加
(ID : @ehr5997x)

 

 

 

<こころキッチン公式HP>

6.24 NEW OPEN!

 

{19105437-7BEA-4186-8EDC-3DAA71773BD2}

 


 

【最新レッスン・イベント情報】

 

最新情報はこちらよりご確認いただけます。

 

image

 

 

【こころキッチン公式LINE@】

 

季節のこころレシピ配信(5日に1回)、レッスン先行ご案内、

旅するこころキッチンお土産プレゼント企画などをお届けしています。

 

>ご登録はこちらから

 

友だち追加
(ID : @ehr5997x)

 

image

 

image

 

【こころキッチン公式メールマガジン】

 

週末起業・好きなことを仕事にするためのエッセンス、

レッスン先行案内、ブログには書けない裏話などを毎週お届けしています♪

 

>ご登録はこちら

 

image

 

 

【さかみInstagram <@sakami1106>】

 

日々の朝ごはんや常備菜、レッスンの様子などをお届けしています。

 

こちらからご覧いただけます。

 

Instagram

 

image

  

 

【こころキッチンオリジナルだしパック「こころだし」】

 

こちらのサイトよりご購入いただけます。

 

image