なんだか少しずつ空気が春めいてきましたね♪
せっかく東京にいるのだから、ちょっと足を伸ばして、
公園に行ってみたり、美術館に行ってみたり、カフェやレストランを開拓してみたり・・・
一人でも、誰かとでも、たーくさん新しい場所へ出かけてみたいなあ。
訳もなくうきうきする♪どこかへ出かけたくなっちゃう♪
そんな2月の終わりの日です。
さて、今日は一瞬で料理上手になれるコツをご紹介!
(「コツ」とも言えるのカナ笑??)
それが盛り付けの最後の"トッピング"
私が料理写真を撮る時に特に気をつけている一手間です。
トッピングといっても、大したことではないのですよー。
上からパパッとかけるだけ!
一番簡単に取り入れやすいのが、
・細ねぎ、長ねぎ、水菜、大根やかぶの葉など緑の薬味
・黒胡椒
だと思います。
この一手間が入るだけで、お皿はパッと鮮やかにくっきりと!
しかも味も引き締まったり、栄養バランスもとれるから一石二鳥♪
やっぱりこの写真たちも、緑があるのとないのとでは全然印象が変わってくると思います。
緑の野菜は、火を通しすぎてしまうとしんなり&色が悪くなってしまうので、
できるだけ火を止める直前orお皿に盛り付けたあとに足すのがポイント。
そして煮込み料理やスープには、黒胡椒がオススメ!
あとは、乾燥パセリや乾燥ハーブなんかもよいですね。
にんじんやパプリカ、紫キャベツのみじん切りなどもあるとさらに華やかな食卓に☆
パッと目に入る盛り付けの印象がいいと、それだけで料理上手に見えちゃうもの♪
ぜひぜひ、今日の夜からお試しくださいね。
それでは、今日もサロンで初月レッスン担当にいってきます!
さかみ