今日の午前中は、フードコーディネーターのSHIORIさんとブロガーはあちゅうさんによる
「SHIORI×はあちゅうのCreative Kitchen」というイベントに参加してきました。
SHIORIさんは、ご存知「作ってあげたい彼ごはん」シリーズを出版、累計360万部突破。
今年の春より代官山に料理スタジオ L'atelier de SHIORIをオープン。
はあちゅうさんは、女子大生の頃よりカリスマブロガーと呼ばれ、現在は会社員として働く傍ら個人として各種執筆活動も。
私も昨年より入っているちゅうもえサロンの主宰者でもあります。
そんな輝かしい経歴を持つ自分と同年代のお2人、
ここまでどんなことを乗り越え、日々どんなことを意識し、これから先どんなことを目指しているのか?
ぜひ間近で聞いてみたいと思い、わくわくしながら参加の申し込みをしたのでした。
「SHIORI×はあちゅうのCreative Kitchen」というイベントに参加してきました。
SHIORIさんは、ご存知「作ってあげたい彼ごはん」シリーズを出版、累計360万部突破。
今年の春より代官山に料理スタジオ L'atelier de SHIORIをオープン。
はあちゅうさんは、女子大生の頃よりカリスマブロガーと呼ばれ、現在は会社員として働く傍ら個人として各種執筆活動も。
私も昨年より入っているちゅうもえサロンの主宰者でもあります。
そんな輝かしい経歴を持つ自分と同年代のお2人、
ここまでどんなことを乗り越え、日々どんなことを意識し、これから先どんなことを目指しているのか?
ぜひ間近で聞いてみたいと思い、わくわくしながら参加の申し込みをしたのでした。
2人のトークイベントのあと、質問コーナーなどがあり。
参加者は20人と少人数だったので、2人との距離がとても近く、普段は聞けないようなダークな?話も聞くことができました。
本やブログ、テレビなど、華々しい活躍の裏で大きな葛藤や不安を抱え続けていたこと。
毎日泣いていたり、消えてなくなりたいと思ったり、周りの人たちがきらきら輝いて見えて落ち込んでいたこと。
自分の代名詞"彼ごはん"が逆に重荷となり、もやもやとし続けていたこと。
ネットから匿名の誹謗中傷を受け続けていたこと。
今までも、これからも、自分に満足し続けることはないと思うということ。
2人ともいい意味で私達と変わらない"普通の女の子"。話を聞いていて、まずそんな印象を受けました。
(いや、間違いなく2人とも可愛くてしっかりしていて、こんな風に言ったら失礼に聞こえるかもしれないのですけど)
でもそんな身近な印象の中にも、
こつこつと積み上げてきたであろう揺るぎない軸と、謙虚な姿勢をを垣間見ることができて。
何もないところからのゼロからスタート。
上に上がれば上がるほどのしかかってくる不安との戦い。
本当に2人とも"努力の人"なのだと思う。
1つ1つ乗り越えてきた強い思いと行動の積み重ねが、今の2人の結果なんだと思います。
***********
2年前に、SHIORIさんの本の出版イベントに参加して、ご本人にサインをもらったことがあります。
その時は、まだ私は自分が何をやりたいかも、これからどういう風になりたいかも全くわからなくて。
料理は結構好き。ただそのくらいでした。
そして何より、気持ちが不安定で、自分のことを嫌いと感じることが多かったです。
だから、SHIORIさんは別次元に住む、きらきら輝く人にしか見えなくて、
私と同い年なのにすごいなあ、きっと悩みなんてないんだろうな・・・
そんな風にどこか遠い存在のように感じていました。
でも、今日はその時とは全然違った。
2人の話を聞いていて、うんうん、そうだよなあ。と納得する感覚。
うんうん、わかるわかる、と深く共感する感覚。
心と体の健康を作る、食の大切さ、料理の楽しさを伝えていきたい。
人が繋がるあたたかい料理教室を作りたい。
今は、自分の方向性が定まって、やりたいことが見えてきたからだと思います。
そんな風に話を聞けるようになって、ちょっぴり自分の成長も感じることができました。
参加者は20人と少人数だったので、2人との距離がとても近く、普段は聞けないようなダークな?話も聞くことができました。
本やブログ、テレビなど、華々しい活躍の裏で大きな葛藤や不安を抱え続けていたこと。
毎日泣いていたり、消えてなくなりたいと思ったり、周りの人たちがきらきら輝いて見えて落ち込んでいたこと。
自分の代名詞"彼ごはん"が逆に重荷となり、もやもやとし続けていたこと。
ネットから匿名の誹謗中傷を受け続けていたこと。
今までも、これからも、自分に満足し続けることはないと思うということ。
2人ともいい意味で私達と変わらない"普通の女の子"。話を聞いていて、まずそんな印象を受けました。
(いや、間違いなく2人とも可愛くてしっかりしていて、こんな風に言ったら失礼に聞こえるかもしれないのですけど)
でもそんな身近な印象の中にも、
こつこつと積み上げてきたであろう揺るぎない軸と、謙虚な姿勢をを垣間見ることができて。
何もないところからのゼロからスタート。
上に上がれば上がるほどのしかかってくる不安との戦い。
本当に2人とも"努力の人"なのだと思う。
1つ1つ乗り越えてきた強い思いと行動の積み重ねが、今の2人の結果なんだと思います。
***********
2年前に、SHIORIさんの本の出版イベントに参加して、ご本人にサインをもらったことがあります。
その時は、まだ私は自分が何をやりたいかも、これからどういう風になりたいかも全くわからなくて。
料理は結構好き。ただそのくらいでした。
そして何より、気持ちが不安定で、自分のことを嫌いと感じることが多かったです。
だから、SHIORIさんは別次元に住む、きらきら輝く人にしか見えなくて、
私と同い年なのにすごいなあ、きっと悩みなんてないんだろうな・・・
そんな風にどこか遠い存在のように感じていました。
でも、今日はその時とは全然違った。
2人の話を聞いていて、うんうん、そうだよなあ。と納得する感覚。
うんうん、わかるわかる、と深く共感する感覚。
心と体の健康を作る、食の大切さ、料理の楽しさを伝えていきたい。
人が繋がるあたたかい料理教室を作りたい。
今は、自分の方向性が定まって、やりたいことが見えてきたからだと思います。
そんな風に話を聞けるようになって、ちょっぴり自分の成長も感じることができました。


軽食としていただいたチリビーンズのピタパン、とても美味しかったー!
そしてSHIORIさんのアトリエも本当にセンス溢れる空間でした!
もうすぐ私も30歳。やっぱりいろいろ考えるお年頃、笑。
30歳までにできることってなんだろう?これから2年後、5年後、10年後、自分がどうなっていたい?
ぐるぐるぐるぐる考えて、時に大きな不安でいっぱいになって、でも結局いつも最初に戻ります。
今いる場所で、今自分ができることを、1つ1つこなしていこう、と。
うん、それしかないんだよね笑!
同年代で活躍する2人に刺激を受けて、また明日からも頑張れそうです。
素敵な時間をありがとうございました!