いつも読んでいただいてありがとうございますコスモス
ブログ更新が少なくてゴメンナサイあせる
よかったら、こちらも読者登録してください音譜

私たちにできることをやろう!

「うちの子野菜を食べないんですよ~」

というご相談はアスリートに限らずよくあります

子どもの好き嫌いは野菜だけでなく、肉や魚、牛乳、果物などさまざまです

また、最近はアレルギーという問題もあります

で、問題の野菜です

私の考えは『絶対食べなくてはいけないことはない』です


◆野菜を食べる理由(野菜のメリット)

野菜は

エネルギーが低く(低カロリー)
ビタミンミネラルが豊富 
脂質 塩分が少ない
食物繊維が豊富
ファイトケミカルが豊富

特に2つ目のビタミンミネラルが豊富というのはアスリートや成長期のお子さんには欠かせません

野菜果物にしか含まれないビタミンもあることから、やはり野菜果物を食べることは必要ですし、大切です

一番大切なのはビタミンC

これについての過去記事はこちら


◆野菜を食べなくていい理由(野菜のデメリット)

野菜は

食物繊維が豊富だから消化しない
ガスが発生しやすい
満腹になる
必要な栄養素が吸収されにくい
脂質 塩分の摂取過多になりやすい

野菜果物にしか含まれない栄養素の二つ目は食物繊維
これは、メリットでもあり実はデメリットでもあるのです

それが4つ目までの理由です

食物繊維は人間はほとんど消化しません

そのため、消化不良を起こしたり、腸の中でガスが発生したり、お腹に溜まるから満腹になりやすい

また、野菜果物の持つ栄養士は食物繊維の中に多くあるので、それを壊さないと栄養が取り込めないし、食物繊維自身の働きが糖や脂質の吸収を抑制したり、排泄を促したりするので栄養がうまく吸収されないこともあります

野菜はそれ自体は脂質や塩分はあまり持っていませんが、食べるには調味料が必要ですから、脂質や塩分を摂ることになります
野菜をたくさん食べれば、当然それらも多くなりますね

食物繊維についての過去記事はこちら

野菜を食べるか食べないかで言えば、やはり食べた方がいいです

でも、その食べ方 食べるタイミング 食べる物をよくよく考えましょう

運動前には食物繊維が比較的壊れやすくなっている野菜果物を食べること
よく噛んで食べること
いろいろな調理方法で食べること
野菜だけじゃなくて果物を食べよう
栄養価の高い野菜を必要なだけ食べよう

食べていけないものなどありませんが、その効果を最大限に活かしたいなら、知って食べることですね

■知るための食育勉強会を開催しています♪


[ブログ読者特典]

セミナー後の個別相談&OSHOカードリーディングを通常30分2,000円のところを1,000円offさせていただきます

セミナー料金+1,000円で個別相談までできちゃいますよ!

お申し込みの際に『ブログを読んで申し込みました』と必ずお伝えください


===========

◇広島アンロビさんでの食育勉強会の日程はこちらアンロビ食育勉強会

◇お仕事のご依頼やご質問・お問い合わせはメールでお願いいたします
うえはら美穂のメールはこちら➡831miho1970@gmail.com

◇食の講師うえはら美穂"Dea Veggie"のLINE@はじめました!
ここだけの話やお得な情報をお届けします

また、お悩み相談やご質問もLINEで簡単にできます
1対1のトークなので安心です

下記のリンク友だち追加ボタンから簡単にできます♪
https://line.me/R/ti/p/%40hju4955y

友だち追加