「我が家の日本イシガメさん達の日常。」びよ~ん編 | 銀の匙の日々

銀の匙の日々

日々の営みを綴っています。何よりも難しいのは、波乱万丈よりも平凡であり続けることだと思って居ります。

そんな貴重な平凡な日々、日常を綴って居ります。


「やっぴー」が、浮き島で微睡んで居ります。
 
 
結構、長い時間このままでした。

「やっぴー」は、あまり、連れ添うのが嫌いなようで、いつも、1頭でいることが多い子です。

 
向かって左が「忍び」右が「やっぴー」です。

この2頭は、夜も浮き島の上で寝ているのをよく見ます。

 
ライトを朝、点けますと「忍び」の体温調整が、始まります。


「バスキングライト」で、体を芯から暖める「忍び」になります。
 
 
 だんだんと「ビヨ~ン」と伸び切っていく「忍び」でした。

臆病ではあるけれども、ライトが点きますと、警戒心も薄れてリラックスいたします。

それほど、体内に食べたものを消化促進するためだと考えられます。

それにしても、我が家の日本イシガメさん達」の中で、1番、寒がり屋です。

それではまた。






















銀の匙

ご訪問下さいまして、有難うございます。

暖かなな日もあれば、寒い日もあるこの時期、変温動物の「日本イシガメさん達」は、調節しなければなりませんので、大変ですよね。


ペタしてね