【受講のお申し込みを8日までにいただいた方には、
今回使った材料をプラス料金なしでお裾分けできます^^。
お申し込み後、10日までにご入金と、どの糸が欲しいのかの確認が終わるよう、よろしくお願いいたします。】
2月17日午前開催のドリームキャッチャーの講座は、
ご自分で揃えていただく材料があります。
そこで、100均でも買える素材で見本をつくってみました。
今日は、
①基本のシンプルタイプ
②+羽根つきタイプ
の2種類!
ぜひ、講座受講の参考にしてくださいね。
✴︎・✴︎・✴︎
「自分を癒す♡
ゆらめくクラゲの
三日月ドリームキャッチャー」
日時:2021年2月17日(木)10:30~12:00
会場:ZOOMだからあなたのお好きなところで。
詳しくは、特設HPヘ
✴︎
この講座は、ゆめママフェス@オンライン内で開催します。
3講座受講で、500円0ffになるので、ぜひHPをチェックしてみてくださいね。
✴︎・✴︎・✴︎
ではでは、まず最初はこちら。
・
\白のフワモコ糸が使いたい!/
①基本のシンプルタイプ
- 材料 ---
・写真右:月のカタチ(1.5m)
「Miu(ミュー)」
・写真左:蜘蛛の巣(1.5)
「Snow dots(スノードッツ)」
・飾り糸:上記各糸(25cm×3)
・基本のキット
------------
シンプルですが、
「Snowdots」のぽこっとしたネップが表情豊かで、単調にならずに素敵に仕上がります。
下に垂らす飾り糸にも両方の糸を混ぜることでボリュームと表情をプラス。
飾り糸は10cmぐらい垂れているんですが、
もう少し長くてもよかったかも?
❗️Point❗️
○表情のある糸を使う。
グラデーションやネップなど、表情豊かな糸を使うことで、シンプルな手順でもグッと素敵に。
○飾りが単調になりそうなら、糸を2種類混ぜちゃう
・・・
\ドリームキャッチャーの定番/
②+羽根つきタイプ
糸も変わった糸を使ったので、気にすることが増えちゃった。
-プラス材料------
写真右:月のカタチ
「ごきげんカメレオン」
写真中央:蜘蛛の巣
「刺繍糸-パール調カラー」(DAISOオリジナル)
写真左:飾り糸
「COLORFULPOP!」
「Snowdots」
各40cm
羽根:「天使の羽-ホワイト-」(DAISOオリジナル)
基本のキット
---------
まず、この「ごきげんカメレオン」という糸、
細い糸で編んだ筒の中に、綿が入ってる!?
こんな糸はじめて見ました。
結び目がなんとなく見えにくい「Miu」と違って、
すんごく結び目が目立つ!
しかも、どう見ても"端っこ"でしかない!
綻びそう!
これは飾り糸には使えないですね。。。
というわけで、急遽太めの別糸「COLORFULPOP!」に飾り糸としてご登場いただきました。
結び目でしかない結び目を、
太めの別糸を飾り糸として垂らすことで、隠します。
そして肝心の羽根。
今回は、シンプルな金具も何もついていない羽根を使ったので、根元に糸をグルグル巻いて使っています。(2つ上の写真)
Seriaでは、こんなアクセサリー用の金具付きのタイプも発見!
これなら、糸を通すだけで使えますね。
❗️Point❗️
○月の糸の端がわかりやすい物は、下から巻きはじめて、
太めの飾り糸で隠しちゃう。
○糸は数種類あると、組み合わせればなんとかなる。
・
[毛糸のこと]
今回使った毛糸は全てSeriaで購入したのですが、
ブログを書いていたら、「ごしょう産業」さんと会社の物ばかりということに気付きました。
手触りもいいので、余り糸の使い道もいろいろありそうな気がする。。。
とググってみたところ、
普段から愛用している毛糸屋さん
ピエロさんの会社だった!
これはもう、私は完全にごしょう産業さんファンってことでいいですね(笑)
どうやら、Can Doさんでもお取り扱いがあるようです。
(MiuとSnowdotsはサイトで確認できたので、
最寄りがどちらのお店でも、電話で問い合わせてみていいと思います。)
サイトがすごく見易くて、
[Seria][CanDo][直営ピエロ]と
分けてみられるので、チェックすれば、電話で確認とかもしやすいかもです。
・
LINE公式で確実に情報をゲット!
・
Aether io Web Shop
ブラウザから
BASEアプリでご覧になりたい方はこちらから
https://gsfr3.app.goo.gl/GnJjvx
・
https://instagram.com/aether_io