*・*・*
こんにちは
生命の神秘ときらめき
と
まあるい空気
をあなたのお部屋に
Aether io
オノユーコです。
*
今日は、2月17日(水)に開催する、
講座で使うボンドは
どんなものを用意すればいい?
というお話です。
・
❗️8日(月)までのお申込限定❗️
こちらのブログでつくった素材が余っているので
8日(月)までにお申込みいただいた方にはご希望により、お裾分けいたします。
講座詳細・お申込はこちら
3講座受講で500円OFF!
他の講座もチェックしよう!
ゆめママフェス@オンラインHPはこちら
*・*・*
今日は、12:30から、インスタコラボライブをさせていただきました。
急遽決まってワタワタ💦
時間配分グズグズですみませんね🙇♀️
でも、講師仲間のみなさんからは、
段取り神!(←いいすぎ)
と褒めていただいて嬉しい(//∇//)
去年、うみハマでYouTubeライブしまくった成果やな〜
それはさておき、
そのライブの最後の最後で、
ボンドのことを忘れていたことに気がつきました💦
木工用でも、糸同士がくっつくので、
ある程度安定はしますが、
土台がステンレスなので、
・金属もくっつく方が、型崩れしづらいです。
そして、
・速乾の方が扱いやすい。
・乾くと透明になる
この3つがポイントです。
というわけで、おすすめがこちら!
▶︎右が、私がいつも使っているもの。
金属も布もくっつくもので、スワロデコの方なんかも使っている、信頼のおけるもの。
10万円以上するような美術品つくってるアーティストさんに教えてもらったので間違いないです。
◀︎
左はこのたびの講座にあたって見つけてきた、
百均商品。
メーカー「サクラクレパス」さん
信頼の老舗!
そして、
・金属もある程度くっつく仕様。
・白色で乾くと透明。
コレ良さそう。
書いてあることがほぼ一緒やん。
と買ってきて並べてみたら、みて!
成分表、一緒やん♡
コレはええもんみつけたよ〜!!!
ちなみ、SeriaでもDaisoでもみかけました。
成分表一緒やからって必ずしも品質が一緒とは限りませんが、これはかなり期待できそうです。
最近買ったばかりで、長期間保存して様子をみたわけではありませんが、
こちらもオススメできるのではないかなーと、思います。
よかったら、参考にしてみてくださいね^ ^
17日、楽しく講座できますように。
お待ちしていまーす♪
今日のインスタコラボライブはこちら
・
ぜひ、LINE公式にご登録して、
お得情報や先行販売をゲット!
・
Aether io Web Shop
ブラウザから
BASEアプリでご覧になりたい方はこちらから
https://gsfr3.app.goo.gl/GnJjvx
・
https://instagram.com/aether_io