深海情報&イベントの 「うみハマ」ロゴ完成!込めた想い | 生命の神秘ときらめきをあなたのお部屋に くらげモビール の ☆Aether io☆

生命の神秘ときらめきをあなたのお部屋に くらげモビール の ☆Aether io☆

自分ってなんだろう?
ヒトって?
生命って?なんだろう。

そんなことを考えてたら、いつの間にか生物やくらげが大好きに。

深海情報&イベントの

「うみハマ〜深い海にハマる〜」
ロゴが完成しました!ロゴに込めた熱い想いとともにご紹介!

 

・・・

生命の神秘ときらめきと、それから癒しをあなたのお部屋に

くらげモビールの

Aether io(エーテル イオ)

オノユーコです。

 

・・・

 
昨年11月に大阪で開催した、
深海作家グループ展&くじら号トークショーイベント
 
『うみハマ〜深い海にハマる展〜』
 
今年7月には松本で、なんと!わたくしオノが主催で開催予定!と意気込んでいましたが、コロナで延期に。
 
しかし、そこでふつふつと沸き起こる、うみハマオンライン化妄想!
うみハマのボスことototogotoの小川ゆか子さんに妄想をぶつけたところ、「やりましょう」と一言。
さすが、おととさん。かっこいい〜♡
 
 
そして、オンライン化に先駆けて、すぐさまTwitterを始動させるおととさん。
かっこいい〜♡


そんなおトトさんと共作で、ロゴが完成しました〜!
 
 
それがこちら!じゃじゃ〜ん!
 
 
 
 
このロゴを作るにあたって、お互い2案ずつぐらい出し合って、Twitterでアンケートでもとって決めるか?
 
とそれぞれで案をだしはじめたのですが…
 
 
 
うーーーーん
 
 
ロゴって難しい。
 
いろんなロゴを検索しつつ、
特にTwitterで目に留まりたい。
と無数のTwitterアイコンを並べて、
色はあった方が...
文字の視認性も欲しい...
と研究。
おととさんにも研究報告しつつ、自分も頑張って考えてたわけですよ。
 
でも、あかん。うみハマへ込めた想いが全然伝わらん。。。
と天王寺動物園のくまがごとく、
同じところをグルグル回っていたところ、
 
ゆかさんからこちらの元になった原案が届いたわけです。
 
 
 
 
…もうこれ完璧ですやん。
 
 
少しの逡巡の後、
 
「もう、わたしつくりまへーん!
だってこれ、わたしが表現できんくて悩んでるところ、
ぜーんぶ入ってるねんもん!」
 
 
という趣旨のLINEを送りつけちゃいました。
 
 
サボったわけではありません。
本当に、頑張ってた上で、
 
(あ、これ以上のものできない)
 
と思ったから。
 
なので、一応考えてたんやで証拠写真を送りつけました(笑)
 
 
すると、
 
「文字それ使おう」
 
と言って頂き、合作に。
ヤッホーい!嬉すぃ〜!

その後も偉そうにも、波の形と色もいじっていい?
とか口も手も出しつつ、完成形に至ったのであります。
 

 
それでは、このロゴのどんなところが素晴らしい!
 
と私の胸をうったのか?
うみハマへの想いと共にご紹介します。


恋の矢恋の矢恋の矢


うみハマオンライン化にあたり、どうしてコレがやりたいの?
どんな目的があるの?と話し合い、
このロゴをつくる前に、うみハマの理念を共有していました。
 
それがこちら↓
 
・・・
 

深海の面白さを周知、共有することで、

”深海(生物)好きの人”と”クリエイターや研究者”を繋ぎ、その輪を広げる。

 
・・・
 
ほんとにほんとに、深海や深海生物が大好きで、熱い想いを、ロマンを、使命感を持ってるひとたちがいます。
そして、まだ見ぬ人たちへ手渡したいと思っている、想いや知識や作品があります。
この繋がりとか広がりとかを絶対表さなくちゃ。
 
いわゆる企業ロゴ的な無機質な感じの物ではなく、可愛らしく表現したい。。。
うみハマを一緒に楽しみたいと思ってもらいたい!
でもどうやって?

コレが一番私が困った点でした。
キャラクター入れるのはいいよねーとは話していたものの。。。
 
まさか、まさか、
 
\\\キャラクター2つ入れるなんてー!///
 
全く思いつきませんでした。
 

2匹いることで!
 
・コネクトしてる!繋がってるよぉ!
・物語が生まれ、勝手に想像力が働いて世界が広がるよう。
・深海生物をモチーフにすることで、文字だけのロゴと違って、「深海」の文字を入れなくても深海であることがわかるし!
・キャラで深海と分からない人にも、波文様で少なくとも海であることは伝わる仕様!
 
え、あーもう、頑張って円の中にバックに深海って文字入れるしかないかしらとかまで考えてたんですけどー!!!!
 
ね、もう自分つくる必要無くなったって思うでしょ。
 
 
余談ですが、
個人的には何がすごいって、
すごい案出してきた相手に完全白旗降った上で、口と手を出せたことよ。
今までだったら、そして他の人だったらきっと、
(もうちょっとここいじったらグッとよくなりそうやけどな〜)と思いつつも、気まずくなりたくなくて、言わずにおいたと思うのよね。
そして、その手直ししたい点があるが故に、自分案も無理やり出そうとしてたいした物ができず、んーどっちも微妙。。。と思いながらTwitter投票へ。
容易に想像できるモチベーション一気に下がる地獄!
 
そんなのはいや!最上級はコレのブラッシュアップや!
と思えた、言えたのは、おととさんとうみハマ愛を共有できてたからやなぁっていう、それが一番嬉しかったりする。
その信頼感。うみハマオンライン化計画、幸せや。その輪を広げていくんや。
 
そんなわけで、“うみハマ”オンライン化計画、
ゆっくりゆっくり進行中♪
 
愛あふれるうみハマ仲間が増えていくのを楽しみにしているのであーる♡
 
 
 
それにしても、
クラゲ作家が何故深海イベント?!
とお思いの方もおられるだろうなー。
 
それは私がなぜクラゲにハマったのかってはなしと深海生物の魅力に共通点があるから。
つぎはその辺を書こうかしら♪
 
 
長くなってしまった💦
お付き合いありがとうございます😊
ぜひ、気軽にコメント残していってくださいませね。
 
 
 
・・・
 
 
愛しのおととさんはこんな人
 
魚箱ラベルデザイナーでもあるおととさんの
マニアック魚箱ラベル探訪記
 
 
・・・
 

 

 

 肩のチカラ 抜いてる?

 

 

Aether io
”生命の神秘ときらめき”をテーマに、ミズクラゲのモビールを制作しています。天井に下げるモビールから、卓上におけるミニサイズ、サンキャッチャーなども。
 

最近はTwitterで”イオさん”とあだ名で呼ばれてちょっと嬉しい。
女神の名前で呼ばれるとかくすぐったいし恐れ多いけどご満悦です♪気軽に呼んでね。


Aether io web shop

https://aetherio.thebase.in/