花巻きそば「横浜 普山」神奈川県横浜市 | そばにArt ~いつかの記憶~

そばにArt ~いつかの記憶~

  そばにArtを感じて。Feel the art.
  蕎麦/Soba.焼きそば/Yakisoba.
  城/Castle.ベンチ/Bench.
  トレイルラン/Trailrunning.
       一見は百聞に勝る。Seeing is believing.

神奈川県横浜市にある店。

みなとみらい線の元町・中華街駅から

歩いて3、4分、

中華街の朱雀門から近い場所に

佇んでいる。

 

嬉しい所用があり、いそいそと横浜へ。

横浜、よこはま、YOKOHAMA、

響きだけでわくわくします。

帰り際、気分が高揚していて一杯呑みたかった。

グーグルマップで蕎麦屋を探すと、

歩いて行ける距離に営業中の蕎麦屋があった。

暖簾をくぐり、引き戸開けようとするも

“予約制”の文字が目に止まり

退散。。しかし、

 

一度諦めて駅に向かうも

ダメもとで今日の今日で予約の電話をしてみた。

“大丈夫ですよ。”

女将さんだろうか、快く迎え入れてくれた。

電話の数分後には店前に引き返した。

 

横浜 晋山(しんざん)

関東式の藍の暖簾。凛として素敵。

 

暖簾をくぐるとピアノにアレンジした

ポップスが静かに流れている。

渡されたおしぼりは、檜がほのかに香り

気持ちが落ち着いた。

 

寒北斗純米辛口秋あがり

(寒北斗酒造※創業時は玉の井酒造 福岡県嘉麻市)

寒北斗(かんほくと)は、

冴えた冬空に見える北斗七星のこと。

赤の片口と猪口、この日の気分は

まさに赤いイメージだったので嬉しい。
ふくよかでほどよくキレがあり美味い。

 

蓮根胡麻味噌和え 990円
しゃっきりとした蓮根の歯ごたえ、

微かに香る胡麻の風味がいい。

 

里芋唐揚滑子あん掛け 1,890円
唐揚げにした里芋に滑子(なめこ)の餡。

ふんわりと柚子の香りを纏い美味い。

image

 

日高見 純米秋あがり

(平孝酒造 宮城県石巻市)

この日は、秋あがりの酒で。

日高見、もともと好きな酒ですが、

今年の秋あがり、いい出来です。

最初の寒北斗より辛口だと感じた。

近く石巻に行く用があり楽しみになってきた。

image

 

〆の蕎麦はさんざん悩んだあげく

花巻きそばを所望。

蓋付きで供されてきた。

開けるのが楽しみ。

 

花巻きそば 1,760円

蓋を開けた瞬間、

ふわっと、いや、ぶわっと一気に

海苔の香りが溢れだした。

この香りだけですでに美味しい。

image

 

海苔は有明産。

蓋をして供されたが、蓋をしてても

隙間から香りが漂ってきた。

甘みのある汁に蕎麦の風味がよく美味い。

辛みより甘みを感じる山葵も合う。

image

本日のおすすめには、

食べたい品がいくつかあったけど

一人では食べきれなさそうで諦めた。

次の機会には誰か誘っていきたいものだ。

また食しにきたい。

 

横浜 晋山(しんざん)

神奈川県横浜市中区山下町106-15

17:30~23:00

 

帰り道は、ほろ酔い気分で

元町商店街を歩いて駅へ。

image

 

日中とはうって変わって静かな商店街。

元町は、懐かしい思い出の場所。

愛しさと切なさと。。って

何か歌のタイトルみたい。

imageimage