明王院の石垣と泉山城(岡山県浅口市) | そばにArt ~いつかの記憶~

そばにArt ~いつかの記憶~

  そばにArtを感じて。Feel the art.
  蕎麦/Soba.焼きそば/Yakisoba.
  城/Castle.ベンチ/Bench.
  トレイルラン/Trailrunning.
       一見は百聞に勝る。Seeing is believing.

電車で瀬戸大橋を渡り

香川県から岡山県へ。

向かった先は。。

 

岡山県浅口市にある鴨方駅。

 

駅から少し歩いた山の麓に

明王院というお寺があって、

穴太衆(あのうしゅう)の石積みを継いだ

石垣があると以前テレビで見ていつか行きたいと

思っていた。

穴太衆は、安土桃山時代に活躍した

石工の集団で、自然石をあまり加工せずに

石垣を組んだ集団で、その積み方は

穴太衆積み石垣と呼ばれている。

image

 

てくてくと緩やかな上り道を1.5キロ程。

 

天台宗 真岳山 明王院の山門

 

山門をくぐると、よい石垣がありました。

 

天台宗 真岳山 明王院 本堂

本堂に着いたものの、

穴太衆の石垣がどこにあるのかわからず

寺務所で尋ねると、境内地図をもらって

石垣の場所がわかりました。

すでに通りすぎていたらしい(笑)

 

穴太衆積み石垣

想像していたのと違い新しかった。

 

石垣は綺麗に積まれていました。

積んだのは石工の栗田純徳氏。

穴太衆の伝統技法を用い積上げたらしい。

 

石垣の上と下は駐車場です。

いい石垣を拝見できました。

 

次に目指したのは、泉山城。

ここにくるまで知らなかった城ですが、

明王院の後方の山にある山城。

image

山に登る道を見つけられず、

再度、寺務所に訪ねると、寺の境内から

登る道があるにはあるが、誰も通らないので

獣道のようになっているらしい。

実際に入口らしく場所まで行ってみたが

立入禁止の柵があり断念。

 

明王院近くの開けた場所から撮影した

泉山城。

imageimage

近くの峠道のほうも歩いてみましたが、

登れそうな箇所は見当たらず。

残念ですが、下から見上げただけです。

 

そんな自分の様子を、

いぶかしげな表情で猫に見られていました。