宮崎県/西郷トレイル1877(1日目) | そばにArt ~いつかの記憶~

そばにArt ~いつかの記憶~

  そばにArtを感じて。Feel the art.
  蕎麦/Soba.焼きそば/Yakisoba.
  城/Castle.ベンチ/Bench.
  トレイルラン/Trailrunning.
       一見は百聞に勝る。Seeing is believing.

宮崎県で開催された西郷トレイル1877に参加してきました。

1877年8月、西南戦争で敗れた西郷隆盛が逃避した「西郷隆盛敗走路」を辿る大会で、

1日目38km、2日目25km、二日間で63kmを踏破するステージレース。

昨年は11月に開催されたが、今年は史実に基づき酷暑の8月となった。

 

スタート地点は、延岡市北川町にある西郷隆盛宿陣跡資料館。

西郷隆盛は、ここで薩摩軍幹部と軍議をし、陸軍大将(西郷隆盛の大日本帝国での階級)

の軍服を焼き、可愛岳(えのだけ)を超えて鹿児島を目指しました。

 

水2L以上、二日分の行動食、寝袋等、すべて背負わなければならない。

今回、完全防水の30Lリュック(手前オレンジ)にしたのですが、

外側にポケットが一切なく、別にペットボトルが入るウエストポーチを用意。

ウエストポーチ+リュックという変則スタイル。

暑さ対策として、水はすぐ取り出せるようにしました。

これで完璧!のはずが、ミスもありました。

宮崎に着いてからレインウェア(シーム加工のもの)を忘れたことに気づきました。

レインウェアは必携品で、これがないと出走できません。

イオンにあるスポーツショップで一番安いのを購入。(それでも1万円(>_<))

さらに、山を走るために着る服も忘れていました。こっちは夜遅くに気づき、

ファイントラックのパワーメッシュと、薄いアンダーシャツしかなく、これで走ることに。

今までこんな忘れ物をしたことがなく、なんとなく浮ついた感じでした。

官軍(スイーパーO氏)と西郷隆盛?(参加選手)

 

参加者21名(女性3名)、1日目38km

8時20分スタート。(8時30分予定を、暑さを考慮し若干繰り上げ)

 

もうね、いきなり山道全開!(笑)

可愛岳の登山道にある水場。

豪快な水場です。

ひたすら登る。

 

山頂感がありますが、可愛岳(えのだけ)山頂は、もう少し先。

眺めは最高!

 

大会コースは、可愛岳山頂を通らずに進むのですが、

せっかくなので、山頂へ。

 

一気に下山。

 

この辺り道が少し不明瞭でコーステープが頼り。

この辺りの山は登る人も少ないらしい。

 

山を抜けた景色。

ここから先は林道をひたすら進む。気温が上がってきて暑い!

 

19km地点、給水所。

。。はんぱなく暑い。気温34℃?35℃?

いつもサンバイザーを使ってますが、身の危険を感じ、念のためリュックに入れておいた

炎天下用の日よけ帽子(首まで隠せる軍曹みたいなやつ)に変更。

数年前に激安だったから買ったやつだけど、初めて使った。。水に濡らしてかぶるといい!

 

ここから約8kmのロード区間は灼熱地獄だった。

左に、祝子(ほうり)川が見え、涼しい水音が聞こえるのが救いだった。

全部歩いた。走れる体力は残っていたけど全部歩いた。

歩いているだけで、だんだん気分が悪くなり、何回か吐きそうになった。

くらくらして、左手がジンジン痺れてきて、頭痛がして、やばかった。

水、お茶、塩タブレットで、自分なりに体調を整えていたはずが失敗。

次の給水地点に辿りつけるだろうか?と考えながら、歩いていると、先に自販機を発見。

(この大会は自販機の利用は認められている。ただ、自販機なんて、ほぼない。)

こんな所に自販機がある!動くのか!?小銭を入れてみるとボタンが光った。

迷わずアクエリアスを購入。一口飲むと、冷たさが身体を滑り落ちる。生き返った。

もう一度口をつけると、止められずに一気に飲んでしまった。

結果、数分後には痺れや頭痛がおさまり、身体が楽になった。

アクエリアスやポカリスエットは、いつも甘いから敬遠していたのですが、

この効果たるや絶大!今度から1本は必携しようと思いました。

 

奇跡の自販機のおかげで、27km地点給水所に到着。

先を走っていた参加者が二人いた。声をかけると、二人とも、ここでリタイアするという。

一人は、西郷隆盛?選手。暑さに耐えきれず。。。そりゃ、そうでしょうね。

もう一人は、昨年優勝した女性選手。どうも身体がダメらしい。(ちなみに、この方、阿蘇ラウンドトレイルのハーフを優勝している強者です!)

スタッフに聞くと、この時点で10名がリタイア。

残っているのは、自分含め11名。まじですか。。

ほんとはね、ここでリタイアします!って声高らかに宣言したかったのに、

出鼻を挫かれた感じ。。しかも、やたらと応援されて、言い出せなくなった(笑)

次の給水所まで6km、ゴールまでは11km。

俺、みんなの分まで頑張るぜ!と気合一発、給水所を出発。

ロードが暑かった分、山中が涼しく感じる。

順調に進んでいる、はずでしたが。。

 

コースアウトをして、道迷い!

地図持っているのに、やってしまいました。

ちょっとした林道で、登山道への入り口を見逃し、思い込みで進んでしまいました。

林道の先は、道が分かれていたり、道?という箇所もあり行ったりきたり。

コースの誘導テープを探すも見つからず。(コースアウトしてるから、なくて当たり前)

川を2度渡りました。後ろから音がしたので、後続の参加者か!?と振り返ったら、

小鹿が川を渡ってきました。

ここで、おかしいとやっと気づく。幸い、電波が繋がる場所だったので、主催者に道に迷った旨を伝え、見覚えのあるところまで引き返すことに。

 

ここが間違えた場所。

左の林に入るのが正しいコース(ちょっとわかりずらい)ですが、

自分は、倒木を越えてまっすぐ進んでしまった。

倒木で、コースをふさいでいるいるようにも見えますが、

ここに辿りつくまでのコースの途中、何か所か倒木を越える場所があったんです。

これが伏線になって、“また倒木越えか…”と勝手に思い込み進んでしまいました。

ぐちゃぐちゃ動いているのが道に迷った箇所。完全にコースから外れている。

自分では正しいはず。。と思って進んでいるのが怖いところ。

こうやって道迷いは発生することを実感。 あれ!?と思ったら、進まず戻って確認です!

1時間20分、彷徨いました。恐怖も感じました。大反省です。

 

無事にスイーパーのS 氏と合流。

先を急ぎたいが、道迷いで気持ちはそがれ体力も消耗。足が進まない。

この鹿川越までの道が、たまらなく辛く感じ、何度も休憩してしまった。

S氏、大変お世話になりました。有難うございました。

 

なんとか33km地点の給水所へ辿り着く。

結局、制限時間に間に合わずタイムオーバー。

38kmのコースを、道迷いで41.6km走行。何やってんだか。。

スイカと漬物の味が、無情に身体に染み渡る。美味しいけど。

 

車でゴールへ向かうと、ちょうど最終ランナーが。(残念ながら少しタイムオーバー)

ゴールはしたかったな。。自責の念に駆られました。

1日目の結果は、完走7名(内、女性1名)、タイムオーバー2名(内、女性1名)。

厳しいレースとなりました。

 

1日目のゴールキャンプ地は、鹿川地区地域交流センターつりがね。

廃校になった小学校を利用した交流センターで、きれいで快適。

 

夜は楽しい交流会♪

地元のお姉さま達が作ってくれた料理に舌鼓。

疲れてしまって、あんまり食べられなかったけど、野菜が最高においしかった。

 

ソフトドリンク、酒、焼酎は用意されていて、ビールだけ別なので、

近くにある奈須商店へ。

ワンちゃんが店番です。のどかでいい雰囲気。

 

黒板がそのまま残る元教室が宿泊部屋。

畳で寝袋は快適でしたよ♪

 

交流センターの後ろに聳えるつりがね山。

まるでピラミッド!2日目のレースは、この山から始まります。

 

1日目のコースと高度 ※赤丸/赤四角は道迷い箇所