定期船に乗ろう! | エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

ギリシャ・エーゲ海の島を88島も旅した
物好きでミーハーでちゃっかりしてる
Greek island hopper yumyumの
マニアックすぎて誰もついて来れないけど
そんなこたぁ知ったこっちゃないブログ

昨日「国内線に乗り換えて行こう」という記事をUPしたところ、「クルーズ船編も!」とリクエストいただきましたが、クルーズ船はアテネからの「エーゲ海ONE DAYクルーズ」しか乗った事ないのですよ。

普段は庶民の足の定期船を使ってまして、あとは各島から出ているエクスカーションボートのツアーで乗る船くらいでしょうか。

で、定期船バージョンも結構写真撮ってるはずなのですが、探すの面倒なので、とりあえず今回の最後の船、パロス島からアテネ(ピレウス港)までの船でお茶を濁しますw。



いきなりですが、船って日本の電車みたいに、時間ぴったりに来ないですよね。
だからといって、ふらふらしていて乗り損ねては大変。
なので、船が見える場所にカフェがあれば、お茶して待てるのでラッキー☆

しかしこのカフェがちょっと離れているとこれまた心配です。
なぜなら船って、遠くに見え始めたと思ったら、そこからが早くて、あっという間に到着しちゃうんです。

今回も見逃しては大変とそわそわしながらドーナツ食べてましたw



さて、船が来たら列に並びます。

っていうか、乗る人たちに混じりますw




必ずと言っていいほど、ギリシャ正教の神父様がいるのがここギリシャならでは。




柵が開いたら船目指して一目散。

っていうか、昨日のオリンピックエアのときもそうでしたけど、今回も自分の指が写ってますね・・・照れる



さぁ、乗りますよ。

で、このあと問題は荷物なんですよ。
大きい船の場合は乗ってすぐのところに荷物置き場があったりするんですが、ちゃんとわかりやすいところに置けるのか。

荷物係の人が仕切っている場合もあるのですが、この荷物係がまったく使えないという場面に出くわした事のある私は、この時は荷物を持って上がったと思います。

上がりはいいんです。エレベーターが動いてるので。

でもね、下りはエレベーターが動かないので、つらいんですよ。

そんなわけで、このへんの写真って撮ってる余裕がなくて。

居場所を確保したらデッキに出てみました。



パロスの港、さようなら~



みんなも島を見ていますね。

で、ここからまた写真がなくて。

もう夜w



右端に犬がいるのわかりますか?

このデッキには犬用のケージがたくさんあって、その中で犬がわんわん吼えまくっていたのですが、こうして散歩してる犬も結構いました。

で、このあとピレウスに着いたんですけど、もう真っ暗だし、見た事ない初めての場所で降ろされて慌てていたので写真無しw

こういうときは、近くにシャトルバスが来てないか探すんです。

で、あったらとりあえず乗り込む。

そしてみんなが降りるところ、または見覚えのあるところで降りるでOK!

着いたのが島の場合も、バスが来ているときは乗った方がいい可能性が高い。

その港まわりより栄えている集落がある証拠なのです(°∀°)b