のんびりと京都線を撮影(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

 

8302Fの準急天下茶屋行きです、

2305F✨の特急京都河原町行きです。

綺麗な電車を見るとワクワクします。☺️✨

プライベース運転本数増加でデビューした車両同士と並びました。🥳これはすごいです。😃

5313Fと2303F✨の並びが新鮮です。🤤

😀

京とれいん雅洛と8302Fと並びました。😀

茨木市駅に入線してくるところです。

カービィ号京都線バージョンの普通高槻市行きです。

淡路駅に続いて茨木市駅でも、1301Fに遭遇しました。😇

カービィ号京都線バージョンと1301Fの並びが心に残っています。😊

5301Fは準急運用でした。

せっかくなので9308Fの並びも撮ってみました。😎📷

1314Fの普通高槻市行きです。

カーボンニュートラルラッピングの普通天下茶屋行きです。

撮り鉄してるとき少し蒸し暑かったです。😓

7323FとMemorial8300の並びが素晴らしかったです。😄💛

京都河原町に向けて出発しました。🚃

Memorial8300は堺筋準急運用でした。

再び7306Fに遭遇しました。

準急運用同士と並びました。😁

南茨木駅に入線する66617Fの普通高槻市行きも見かけました。😬

5300の車内からの撮影です。

 

その4へ続く