続きを更新します。
7323Fが茨木市駅に入線してくるところです。
1306Fの準急京都河原町行きです。
1303Fの特急大阪梅田行きです。
一般車両の特急運用は健在ですね😆
9307Fと7323Fと並びました。🤤これを見るととっても落ち着きます。😄
カーボンニュートラルラッピングの普通高槻市行きです。
3323Fの準急天下茶屋行きです。
フルマルーンの天下茶屋幕は後どれぐらい見られるだろうか…😅
7300Fの準急京都河原町行きです
ピッタリと3323Fと並んだりしました。😇車番真ん中スタイル😀✨
7300Fと2301Fと並んだのがすごかったです。😮いいですね!☺️
1315Fの特急京都河原町行きです。
再び5321Fに遭遇しました。
5304Fの普通高槻市行きです。
大阪・関西万博ラッピングは堺筋準急運用でした。
デビュー記念ヘッドマーク付きの2300Fが来ました。😆
8333F+8314Fが大阪梅田発着の準急に就いていました。😊
デビュー記念ヘッドマーク付きの2300Fと8333Fの並びがとってもよかったです。😁
大阪梅田行きの電車同士と並びました。🚃
8315Fの普通天下茶屋行きです。
5313Fが天下茶屋ー高槻市の堺筋普通運用で走っていました。😮まだ元気で走っています。😍
その3へ続く