のんびりと京都線を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

9月20日にのんびりと京都線を撮影しました。

1308Fの普通北千里行きと5321Fの普通高槻市行きです。

当初は5317F7連化後を撮る予定でしたが車両故障で取替を食らってしまいまいた。😩

2303F✨の特急京都河原町行きです。

1301Fの普通天下茶屋行きです。

8301Fが来ました。

2306Fで特急運用から外されそうな予感がする9307Fを意識的に撮るようにしています。

京都河原町からやってきた7300Fの準急を見ました。😃

8415の車内からの撮影です。

8315Fは淡路駅から茨木市駅まで乗りました。😇のんびりと乗車🤤

相川駅特急列車通過待ち中のタイミングを狙って撮りました。😄

7306Fが堺筋準急に就いていました。😁

正雀ー相川区間を走る66617Fの普通天下茶屋行きを見ました。☺️一昨日66613Fが検査後の出場試運転がありました。

8415の車内からの撮影です。

茨木市駅で撮り鉄することにしました。😎

7326F+8304Fの準急天下茶屋行きです。

5323Fの普通大阪梅田行きです。

正雀駅車両取替出庫運用に入った1310Fにも遭遇しました。😙

 

その2へ続く