8月1日にEXPO70ミステリートレインを待ってる合間に十三駅で撮り鉄しました。
ヘッドライトフル点灯で通過する8035F+7023Fの特急新開地行きがとっても迫力がありました。☺️
神戸線の2+6分割対応編成を見ると落ち着きますね😊
7011Fの急行宝塚行きです。
塗装退色が気になりますね😓
9309Fの特急京都河原町行きです。
8月29日よりプライベース本数増加に伴いこの編成の特急運用離脱すると思います。
1004Fが運用されていました。
5302Fの普通高槻市行きです。
8020F✨の普通神戸三宮行きです。
8040F+8041F+7024Fの普通大阪梅田行きです。
箕面線ワンマン運転開始により8040F+8041Fと7024Fの去就が正直気になります。
カーボンニュートラルラッピングの準急京都河原町行きです。
走ってる内に積極的に撮っていきたいです。
8007Fに遭遇しました。😁
1012Fの急行宝塚行きです。
9010FとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びました。😇💛
9003Fが来ました。
平日日中ダイヤに撮影したためこの位置で普通運用同士と並ぶ場面がありました。😎
更に準急同士と並ぶところも見れました。🤤
もちろん折り返しの急行宝塚行きも撮りました。😀📷
2+2+4分割対応編成を見るととってもワクワクします。😊
プライベース本数増加に伴い激減する一般車両による特急運用も撮っておきました。完全に消える訳ではないので安心しました。
8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
その2へ続く