元日の日に撮り鉄(その7) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

大阪・関西万博ラッピングの特急京都河原町行きです。

5308Fの普通大阪梅田行きです。

初詣🐍ヘッドマークが南茨木駅を通過するところがカッコよかったです。🤩

5302Fは南茨木駅から淡路駅まで乗りました、😊🚃

京都線はよくフルマルーンを見かけますね🤤

初詣🐍ヘッドマークとトムとジェリー号京都線バージョンの並びが見れて嬉しかったです。☺️今季限定ですね😎

トムとジェリー号京都線バージョンは淡路駅から大阪梅田駅まで乗りました。😊💛

トムとジェリー号神戸線バージョンの特急新開地行きです。

7011Fの普通雲雀丘花屋敷行きと9007Fの急行宝塚行きです。

初詣🐍ヘッドマーク付きの1014Fの特急新開地行きです。

7324Fの普通北千里行きです。

6007Fがいました。😇

8032F+7003Fは普通運用でした。
正月三が日から分割対応編成が見れてとっても最高です。😊

5315Fがいました。

6007Fと並んだりしました。

7322Fの普通高槻市行きです。

1018Fが来ました。😀

この日だけで8005Fは3回も遭遇しています。

大阪梅田駅に入線してくるところです。

1016Fの特急新開地行きと7017Fの普通神戸三宮行きです。

元ハチワレ号の1017Fも見ました。

 

その8へ続く