2024年阪急・能勢電を振り返る 上半期 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

2024年は残すところ後2週間切りましたね

1月

初詣ヘッドマーク・西国七福神めぐりヘッドマーク提出

京とれいん雅洛定期検査入場に伴う7321Fの代走

 

2月

 

7036Fと7037Fが能勢電譲渡のため阪神車両メンテナンスに入場

11月に7210F・7211Fとして6016Fと伴走という形で組み阪神尼崎→西宮北口そして後日に正雀へ回送されました。最近検査を終えて姿を現してるそうです。

 

みのおヘッドマーク提出

10日に2便限定の箕面線直通貸切列車の運行

 

 

7325F+8311Fがリニューアル出場

阪急では初めての異形式の分割対応編成リニューアル車が登場しました。

阪急杯🏇ヘッドマーク

他にも京とれいん雅洛検査出場の出来事もありましたね😀

 

3月

 

さくら🌸ヘッドマーク・大阪杯🏇ヘッドマーク提出

 

 

4月

桜花賞🏇ヘッドマーク提出

今年は阪神競馬場スタンドリフレッシュ工事のため春季シーズンをもって競馬の臨時列車や阪神競馬関連ヘッドマークは休止になりました。

大阪・関西万博ラッピングによる大阪梅田→宝塚→西宮北口→十三(9号線スイッチバック)→豊中→大阪梅田経路で貸切列車の運行

 

能勢電の大阪・関西万博ラッピング列車が登場✨

6004F車両故障に伴う6024Fが伊丹線代走

 

 

 

くまのがっこうとコラボしたヘッドマーク付けての運行

SDGSトレイン未来のゆめまち号2度目のラッピングデザインリニューアル

のせでんレールウェイフェスティバルin日生中央でMemorial8000宝塚線8004Fを展示

他にも8005Fがリニューアルされず額縁スタイル車番真ん中を保ったままでの出場や7003F検査出場の出来事も印象に残っています。😊

 

5月

 

7030F+7090Fワンマン改造出場し今津北線復帰

7090Fの連結相手だった7005Fは7030Fに変更された形で走り出しました。

 

6月

 

7323F+7321Fが未更新のまま出場

8両目のC#7401は元増結車の7302FのC#7452と交換され7321Fの単独走行は不可能となってしまいました。

プライベース体験会

 

次回は下半期編を更新いたします。