5128Fや3329Fともみじヘッドマークなどを(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7012Fが特急に就いていました。

もみじ🍁ヘッドマークとトムとジェリー号京都線バージョンと並びがとってもよかったです。☺️😊😇

宝塚線を撮りに行くと時々6007Fを見かける印象があります。

電球式前照灯はまだ健在です。💡

神戸線の車両と並ぶ場面がありました。

抵抗制御車リニューアル車同士と並ぶ光景が見れました。最高です。🤤

宝塚に向けて出発しました。

3331Fの普通高槻市行きです。

仮に入場中の5304Fが7連化ならこの編成は廃車になりそうな予感がします。

5128Fと9009Fと並びました。😄

十三ー中津区間を走る8020Fの普通大阪梅田行きを見ました。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの9008Fも見かけました。😋

2枚とも7112の車内からの撮影です。

7012Fは大阪梅田駅から西宮北口駅まで乗りました。

1014Fの特急大阪梅田行きです。

 

5128Fや6007Fと3329Fとトムとジェリー号京都線バージョンの普通北千里行きなど充実した撮り鉄になりました。😋