続きを更新します。
8005Fの特急日生エクスプレス日生中央行きです。
プライベース特製ヘッドマーク付いた9306Fの準特急と並ぶ場面がありました。😊とっても新鮮です。☺️
8005Fと6013Fの2ショットを見ると馴染みのある宝塚線だなぁと感じます。😇
6013Fと9003Fがいました。💛
8008Fの普通西宮北口行きです。
2300Fの準特急をようやく撮影が恵まれました。😄私は初めてこの組み合わせ見ましたが新鮮で嬉しかったです。😀✨
7019Fの特急新開地行きです。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの9010Fの急行雲雀丘花屋敷行きです。
1312Fの準急京都河原町行きとの並びも良いですね
2300Fと並んだりしました。📷
もみじ🍁ヘッドマーク付きの8007Fの普通川西能勢口行きです。
もみじ🍁ヘッドマーク提出車両同士と並びましたが間の2本目がスッピン姿なのがちょっと残念ところです。😓
大阪梅田駅に停車しているところです。
今の時代の阪急電車同士と並びました。😋
1018Fが来ました。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの9301Fの準特急京都河原町行きです。
8003Fにも遭遇しました。
6003Fが運用されていました。
1018Fの特急日生エクスプレス日生中央行きです。
その3へ続く