続きを更新します。
仁川駅で3056Fと5012Fと並びそうです。
2018年に廃車になった車両と2023年に廃車になった車両なので現実の世界では見ることはもうありません
2011年12月に8000Fと7023Fの並びを撮りました。😊
2012年12月に阪急うめだ本店開店ヘッドマーク付きの7008Fが入ったことがありました。😀珍しい組み合わせになりました。😋
西宮北口行きの降車ホーム使ってたためこのような3本並ぶ場面があったのが懐かしいです。🤤
2017年に廃車になった車両と2019年に京とれいん雅洛に変身した車両と2016年に廃車になった車両
2012年12月に宝塚線から貸出中の9001Fが充当されました。
3076Fと9001Fと3056Fの2ショットが珍しかったです。😄
3154Fと8001Fと3152Fがいました。
確か有馬記念(G1レース)のときに撮ったと思います。
2012年9月に3054Fが何回か充当されましたね
7012Fの幕回しで臨時特急須磨浦公園が出ました。☺️ピッタリと決まりました。😇
車番真ん中スタイルは良いですね
2011年12月に午前の西宮北口ー仁川区間運用に入った3076Fを撮りました。😁
場外発売臨時列車に入った3050F
臨時急行(馬急)過去分はここまでです。また12月ぐらいに更新しようと思います。
見返すと神戸線運用が珍しかった9001Fや7012Fの臨時特急須磨浦公園が出たり3本並びが懐かしかったです。











