今日はOsakaMetro堺筋線と阪急京都線の特別列車&東吹田検車場撮影会ツアー列車の運行がありました。北千里→十三→正雀車庫→東吹田検車場→淡路駅の経路で運行されました。
最初は淡路駅に行きました。😀貸切列車送り込み回送が4号線ホームに入ります。😊
66601Fに乗って北千里駅まで行きました。🚃
北千里駅で貸切幕を出した3329Fと大阪・関西万博ラッピングと並びました。🤤
引き上げ線へと入ります。
引き上げ線で3329Fと66601Fと並ぶ場面がありました。66601Fの普通天下茶屋行きと7324Fの普通大阪梅田行きに乗り継ぎ十三駅まで行きました。
正雀入出場しか使われない十三駅9号線(スイッチバック)の入線体験がありました。しかも京都線車両が入ることは非常に珍しいことです。
1306Fの準急京都河原町行きと8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きとの3ショット✨
撮影時は猛残暑で暑かったです。🔥
十三駅9号線(スイッチバック)に京都線車両を止まってるのを見ると不思議だなぁと感じました。
7324Fの普通高槻市行きと入れて見ました。
標識灯両点灯でスタンバイしています。
6013Fと3329Fと並びました。車番真ん中スタイル同士と並びましたね😋
1303Fと並んだりしました。
Memorial8000宝塚線8004Fとの並びがとってもすごかったです。✨✨✨
7015Fの急行宝塚行きと1008Fの普通大阪梅田行きが並んだのが印象に残っています。😊
京都線ホームで撮ることにしました。📷
神戸線1011FSDGSトレイン未来のゆめまち号との2ショットもすごかったです。💛
十三駅京都線ホームに入線です。🤤
正雀車庫へ出発しました。
猛残暑の中でしたがたっぷりとツアー列車追っかけしたのが楽しかったです。😊