昨日はOsakaMetro堺筋線と阪急京都線の特別列車&東吹田検車場撮影会ツアー列車の運行があり正雀車庫で新2300Fと旧2301Fと3329Fを並べての撮影会があり私は駅のホームから参加しました。
新2300Fと旧2301Fと3329Fと並びました。😀
3329Fが急行天下茶屋行きを出すサプライズがありました。堺筋急行は2007年3月のダイヤ改正で廃止まで運行されました。私はずっと前から見たかった急行天下茶屋行きを駅のホームからですが見ることが出来てとってもテンションがありました。😊😊😊
幕回しタイムがあったそうです、直通特急高槻市が出ました。📷
絶対見ることが出来ない北千里や天神橋筋六丁目との組み合わせがありました。いずれも幕回し中の出来事です。
正雀と相川のビッグな組み合わせも🤤
幕は多少ズレたけど大阪梅田幕も😋
2018年まで嵐山線臨時で運行されてた直通特急天下茶屋ー嵐山が1日限定で復活🥳✨
撮影会で賑わっていますね
とっても迫力がありますね
直通特急天下茶屋幕も登場しました。
臨時高槻市
快速長岡天神の組み合わせがとっても印象に残っています。😄
試運転桂も出ました。😇これは面白いです。☺️
2301FはW特急看板付きで登場しました。3329Fの貸切との並びが珍しいです。🤤
貸切列車は正雀車庫から出庫するところです。
2301Fは看板が取り外され元のスッピンに戻りました。
OsakaMetro堺筋線東吹田検車場に向けて出発しました。
厳しい残暑でしたが駅のホームから滅多に見られないレア種別行先の組み合わせが見ることが出来てとっても満足しました。😁


















