神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その8) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

平日朝ラッシュ終わり時間帯の淡路駅の撮り鉄を楽しみました。😊

普通北千里行きと準急京都河原町行きが並んでるのが珍しいです。😋

66611Fが来ました。

9303Fの特急大阪梅田行きです。

7323F+7321Fの普通高槻市行きです。

アルミ車未更新分割対応編成も面白いです。😊😊😊

うさぎ号の普通大阪梅田行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号が来ました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号とうさぎ号のラッピング列車同士と並びがとっても最高です。😊✨

66606Fがいました。

66610Fの普通正雀行きと9307Fの特急京都河原町行きです。

朝ラッシュ時間帯終わり定番の9300系の回送列車もありました。

9310Fと8303Fと並びました。

8303Fの普通高槻市行きと7306Fの普通北千里行きです。

5300F復刻仕様にも遭遇しました。😊

京都線を撮りに行くと必ず1307Fに遭遇しますね

天下茶屋行きと北千里行きと京都河原町行きの3ショットも珍しいです。🥳

検査上がりの8315F✨の撮影が恵まれました。私が見たときは準急京都河原町行きでした。🤤🤤🤤検査入場と同時にクーラーキセが更新されました。✨

1314Fと並んだりしました。

5304Fの普通北千里行きと1306Fの普通高槻市行きです。

 

その9へ続く