続きを更新します。
1010Fの通勤特急新開地行きです。
1306Fが来ました。
7017Fの普通大阪梅田行きです。
Memorial8000の通勤急行も印象に残っています。
1006Fの普通川西能勢口行きです。
LED表示の川西能勢口が珍しいです。😋
平日朝ラッシュ時間帯はいっぱい電車が来るから面白いです。😊😊😊バラエティー豊富です。😊
8006Fの特急日生エクスプレスとうさぎ号の普通と並ぶ場面がありました。
5104Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
8003Fの普通新開地行きと9004Fの普通大阪梅田行きです。
いろいろと並びますね✨飽きない楽しさです。🤤
7011Fの急行宝塚行きです。
5本目の準急は9008Fでした。
通勤特急を終えて西宮北口に帰る8200F+7009Fも良いです。
7009Fの標識灯両点灯がカッコイイ🤤✨
7327F+7307Fの準特急京都河原町行きと6003Fの回送です。
ラッシュ時間帯しか見られない並走が貴重です。😊✨
十三駅に入線してくるところです。
6011Fの急行大阪梅田行きです。
8201F+7008Fにも遭遇しました。
6015Fもまた見かけました。
Memorial8000の通勤特急高速神戸行きです。
7304Fの準急京都河原町行きです。
8301Fの準特急をゲット✨
遠いですがSDGSトレイン未来のゆめまち号とちいかわ号が居てラッピング列車同士と並びました。🥳
ちいかわ号と8301Fと並びました。
その7へ続く