神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その5) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

8330F+8310Fの普通正雀行きです。

検査上がりの1012F✨と1006Fの特急日生エクスプレスとの並びはなかなか迫力がありました。🤤

5106Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fに再び遭遇しました。

5104Fは豊中で折り返してきて再び十三駅に戻ってきました。

1011Fの回送です。

7018Fと5104Fと並びました。🤤

7322Fと5104Fの並びがすごかったです。😊😊😊

6016F+7010Fの通勤特急神戸三宮行きです。

4本目の準急は7022Fでした。

通勤特急を終えて平井車庫に戻る6007Fも見ました。😋

7011Fと並んだりしました。

阪急で走る貴重な10両編成✨

6003Fの通勤特急大阪梅田行きです。

この編成は時々見かけますね

7327F+7307Fの準特急大阪梅田行きです。

8200F+7009Fがいました。

平日朝ラッシュ風景らしいのが撮れました。

大阪梅田に向けて出発しました。

 

その6へ続く