一昨日は神戸電鉄撮影と乗車を満喫した後に高速神戸駅で撮り鉄を楽しみました。
高校野球副標識付いた阪神8227Fは新開地駅から高速神戸駅まで乗りました。1駅だけでしたが阪神電車の乗車を楽しみました。😊
7027Fの特急大阪梅田行きです。
山陽3076Fの普通山陽姫路行きです。
レフカメラの輝度を上げて撮ったら綺麗にくっきりと写りました。
いきなり引退間近の青胴車5001形に遭遇しました。😊5013Fの普通大阪梅田行きが来てラッキーでした。
明石ー姫路開業100周年ヘッドマーク付いた山陽5702Fの姿がありました。
今度は新開地・山陽姫路方面ホームで撮ることにしました。📷
8003Fの特急新開地行きです。
5509Fが来ました。
8241Fにも遭遇しました。こちらも高校野球副標識付きです。😋
3012Fの普通阪急神戸三宮行きです。
9004Fは特急運用でした。
明石ー姫路開業100周年ヘッドマークは7月24日より2枚看板付けての運行されています。2007年3月まで使われた旧シンボルマークも提出されてるのでこちらも見に行きたいです。
5701Fの普通高速神戸行きです。
8211Fの特急須磨浦公園行きです。
7021Fの特急新開地行きです。
2本連続で5700系が来ました。来たのは5719Fでした。
甲子園ラッピングがちょうど来たので急いで撮りました。しかも高校野球副標識付きだったのが嬉しかったです。発車間近だったので慌てました。
高速神戸駅に入線してくるところです。
阪神5719Fと山陽3012Fと並びました。
その2へ続く