神戸電鉄撮影と乗車を満喫した後に高速神戸駅で撮り鉄を楽しみました。(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

虹色ひめじヘッドマーク付いた山陽5014Fが来ました。意外な収穫でした。

8243Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。

1007Fが運用されていました。

5025Fに遭遇しました。1日に2回も青胴車が見れたのがすごく嬉しかったです。😊✨

2023年度に引退するので後何回見られるでしょうね

高速神戸駅(阪神方面)に入線する5025Fですが幕回しながら入線してたことが判明しました。私が撮影した後拡大して気がつきました。

明石ー姫路開業100周年ヘッドマーク付いた5022Fの直通特急山陽姫路行きです。

もちろん大阪寄りも撮りました。😋

7022Fの特急新開地行きです。

5507Fの普通高速神戸行きです。

9505Fが来てビックリしました。

8225Fの特急須磨浦公園行きです。

阪急9002Fも来ました。

5700系はよく見かけますね😊

明石ー姫路開業100周年ヘッドマーク付いた山陽5008Fの直通特急山陽姫路行きです。

5008Fもいずれはリニューアルされると思うのでこのチャンスを活かして撮っておきました。

前照灯と尾灯両点灯で入線してきて衝撃を受けました。

いろんな並びが見れるから楽しいです。😊

3058Fの普通山陽姫路行きです。

いろいろと来ますね

神戸高速線内で7000Fの特急の撮影が恵まれました。とってもいい感じで決まって満足です。

撮影日は2023年8月11日

1年2か月前に同じ場所で7009Fを撮っていました。その時の写真と比べてみました。

撮影日は2022年6月18日

6003Fの普通阪急神戸三宮行きです。

 

明石ー姫路開業100周年ヘッドマークや引退間近の5001形青胴車と高校野球副標識付いた甲子園ラッピングと阪急7000Fなど見れて満足しました。😊