少し間が空きましたが続きを更新いたします。
8331F+8312Fの普通高槻市行きです。
C#8412寄りに連結器が右に曲がってるのが気になります。
8330F+8310Fが天下茶屋ー高槻市の堺筋普通に就いていました。
7327F+7327Fの準急天下茶屋行きです。
2005年にデビューした9302Fが並びが印象的です。😊
8331Fと9308Fと並びました。
5311Fが来ました。
Memorial8300の準急京都河原町行きです。
茨木市駅に停車しているところです。
3331Fと並んだりもしました。🤤Memorial仕様とフルマルーンの並びがかなりラッキーでした。🥳
茨木市駅を発車するMemorial8300✨
祇園祭ヘッドマーク付きの9305Fの特急京都河原町行きです。
3331Fは茨木市駅から南茨木駅まで乗りました。南茨木駅で66614Fと並ぶ場面がありました。
祇園祭ヘッドマーク付きの1301Fの普通天下茶屋行きです。
再び7320Fに遭遇しました。
南茨木駅を通過する祇園祭ヘッドマーク付きの1302Fの特急を撮ったが見事ド迫力でした。
1306Fがいました。
京都線の特急は結構速いですね
京とれいん雅洛が走っていました。
7304Fの普通大阪梅田行きです。
5324Fの普通高槻市行きです。
その4へ続く



















