祇園祭ヘッドマークと天神祭ヘッドマークとMemorial8300などを撮影(その4) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7326F+8304Fの準急京都河原町行きです。

この編成もいずれはリニューアルされそうな予感がします。

66607Fにも遭遇しました。

南茨木駅に入線してくるところです。

また5301Fを見かけました。😊

8331F+8312Fの普通天下茶屋行きです。

ちょうど車番の真ん中スタイル同士と並びました。🤤

祇園祭ヘッドマーク付きの7306Fの普通高槻市行きです。この日で3回目の遭遇です。😋

再び正雀駅に行きました。正雀車庫には3329Fと5319Fと5300Fと5313Fと7323Fと2301Fがいました。車番の真ん中スタイルが6本並んでたのがすごかったです。

いくらでも、見かけますね

正雀駅に入線してくるところです。

66614Fの普通天下茶屋行きです。

洗車する阪急電車を見ました。

8333F+8314Fに天神祭ヘッドマークが付きました。8300系にヘッドマークが付いたのが意外でした。

見た瞬間興奮しました。😊😊😊今度は運用姿が撮りたいです。🤤

洗車を終えて移動するところでした。

 

その5へ続く