京とれいんを待っている合間に撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

1本目の昼出庫特急は1314Fでした。

7322Fと並んだりしました。

1310Fの準急京都河原町行きです。

1009Fと同様に未撮影だった阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの8006Fもようやく撮影が恵まれました。😊

色違いのヘッドマークとの並びが印象に残っています。しかも8000系リニューアル車同士の並び🤤

1310Fとの並びも撮っておきました。📷

5302Fの普通高槻市行きです。

8007Fが来ました。

ミッフィー号神戸線バージョンの普通神戸三宮行きです。

阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの7011Fとの2ショットが良い😊

1005Fは大阪梅田駅から西宮北口駅まで乗りました。

競馬の臨時列車を終えた5008Fに遭遇しました。

西宮北口駅に入線してくるところです。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fと阪急全線ダイヤ改正ヘッドマークの並びを見てテンションが上がりました。

夜に走る姿がカッコイイ

 

京とれいんを待っている合間に8035Fと8042Fの並びや阪急全線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの8006F・1009Fが撮れて嬉しかったです。