7月9日に大阪梅田駅で撮り鉄しました。
8007Fの急行宝塚行きです。
祇園祭ヘッドマーク付きの9308Fがいました。
フルマルーン車両の準急が出現😎
8007Fと5300Fとの並びが最高🤤
大阪梅田駅でも、祇園祭ヘッドマーク提出車両同士と並びました。😊
9005Fの急行宝塚行きです。
普通が先に入線しますが珍しく先に急行が入りました。
1011Fの普通神戸三宮行きです。
普通雲雀丘花屋敷行きなのに標識灯が片方点灯しているところを見ました。
高確率で祇園祭ヘッドマークを見ますね
7027Fの特急新開地行きです。
この日だけで祇園祭ヘッドマーク付きの9004Fは3回も遭遇しています。
7326F+8304Fの準急京都河原町行きです。
分割対尾編成が来ると嬉しくなりますね😊
祇園祭ヘッドマーク付きの1003Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
宝塚線は1000系が来る確率がかなり高いですね
5308Fの普通高槻市行きです。
宝塚線の祇園祭ヘッドマークでまだ撮れてなかった9007Fが来たので撮っておきました。
7022Fがいました。
7014Fの普通神戸三宮行きです。
再び8035F+7023Fの特急を見ました。
3331Fの普通高槻市行きです。
3329Fは準急に就いていました。
京とれいんの快速特急京都河原町行きです。
大阪梅田駅で祇園祭ヘッドマーク提出車両同士の並びが最高でした。